2013/04/19

ME371MG(Fonepad)が欲しい。ASUSの7型「でかスマホ」(通話可能)


ME371MGが欲しい。¥27088@Amazon

同じくASUS製のタブレット「Nexus7」。
これを買う機会を逃してしまった筆者。
Nexus7の3G版が今年になって出たけど、
なんだかボッタクリ価格でお得じゃない。
しかも、3G版だからといって、通話は不可能。
3GのSIMは、通信に使うだけ。。。モバイル環境がWiMAXな筆者には、3G通信は不要。
なんだか、microSDも刺さらないしなぁ。。。


そんな筆者に、Fonepad ME371MGはピッタリ!
Nexus7の不満点を、全てふっ飛ばしてくれる存在。
4月25日に発売される。
これに、SoftBankの通話専用SIM(DHDのもの)をぶっさせば、
普段はタブレットとして使って、通話もできる強者。


T0003352とか、SIMさして運用も面白いかも。

ちなみに、Fonepadは、Padfone2とは違う。
どっちもASUSだが、後者は、合体する変態タブレット(発売中)のこと。

【Intelどうでしょう】

懸念されるのは、「Intel入ってる」なAndroidってこと。
まだIntelCPUに最適化ができていない状態で
Atom Z2420がどの程度、Androidのパフォーマンスを発揮できるのか。
モッサリだったらスルーしたいところなので、様子見してみる。
性能考えると、エントリー向けCPUで微妙かもなぁ。。。(watch)

【ベンチ参考値】
atutuのベンチ結果では、Z2420は、Nexus7とどっこいどっこい?


>Antutuのベンチマークテストでは、トータルスコア12365点を叩き出しています。
(Z2420のスマホのベンチ。※ME371MGとは動作クロックは異なる)


>Nexus 7 のスコアは、、、12674(Nexus7のベンチ)


というか、Nexus7は、2012年7月の機種なので、型落ちが近い。
Nexus7のCPU=tegra3は最新ではなく、後継のtegra4が発表済み。

つまり、Nexus7と「どっこいどっこい」では、Fonepadは物足りない性能だ。
ただし、あくまで上記は、別機種の参考値。
実際のFonepadのベンチではどうなるんだろうか、気になる。→追記したので下記参照。

ちなみに、笠原一輝氏の記事(watch)では
Motorola Razr i(XT890)を基準に性能を比較している。
グラフが載っているので、こちらも参考にしてほしい。
※筆者の記事(4/19)が先出です。パクリじゃないよ。笑
専門誌でも、発売直前に入手できていない模様。
普通は、発売前にプレスに使わせるものだが、珍しいね。

・発売後、Fonepadベンチスコア追記

>Quadrantスコアは2,863。Antutuスコアは5404.TI OMAP 4430搭載機種並といったところでしょうか。(ガジェット通信)

あれ!?
ベンチが他のAtom Z2420搭載機と比較してもかなり低い。
CPUクロックが1.2Ghzと抑えられていることが影響していそう。

Fonepadが5404では、Nexus7の12674の半分以下のCPU性能なんだが。。。

>Fonepadは1.2GHz駆動のシングルコアプロセッサ、Power VR SGX540 GPU、1GB RAMなどを搭載しています。動作面は、アプリ起動時やスクロール時に一瞬のもたつき・カクつきが見られます。全体的には良く動いていると思いますが、Tegra 3のTransformerタブレット、Nexus 7、Xperia Tablet Z、Nexus 10などのハイエンドなタブレットを使用されている方はおそらく不満を感じると思います。スペック的にはローエンド~ミッドレンジクラスの機種なので、ハイエンドタブレット並の性能は期待しない方が良いと思います。(ガジェット通信)

う~ん、性能面では、かなり残念な機種っぽい。
まぁ、ハイスペックを期待して購入する機種ではないのだが。。。
さすがに、型落ちが近いNexus7の「半分以下」っていうのは、物足りないね。


【ASUSのライバルは、ASUS!】 

発売が近いNexus7後継機が直接のライバルになりそうだ。
次世代「Nexus 7」はSnapdragon搭載で7月ごろ発売か(ITM)


・今買うなら、「Nexus7の3G版」より「Fonepad」が、
同じ価格&性能+通話可能。上位互換といえる。
※発売後ベンチを見て、修正。性能では「Nexus7」>「Fonepad」でした。
・通話通信機能が不要だったら、Nexus7の16GBが2万円を切る。性能も高い。
・多機能(3GやSD)不要で「CPU性能」を求めるなら、新型Nexus7待ち。


・Googleは、逆ざやでも広告収入で儲けられる。
だから安くて良い物を売れる。
その代わり、Googleドライブを有料(月2.49ドル~)で使わせるため、
Nexus7の端末記憶領域は少なめで、SDも入らない。

・ASUSは、そういう広告ビジネスモデルではない。
いい点は、SDをつけるのに障害がないこと。
相対的に弱点は、価格的に攻めて他で回収することができないため、
相対的に性能が微妙になる可能性があること。←やはり、CPU性能は低かったです。


 どっちが売れても、ASUSはホクホクだろう。笑
筆者は、5月末には、購入するか決めようと思う。

筆者は、購入を見送ることにします。〆

【外部記事】
「Fonepad」最新記事一覧(ITM)

ASUSがSIMフリーの7インチタブ、Windows/Android一体型も(watch)

ASUS新世代デバイス発表会をリアルタイム更新、「ASUS Fonepad ME371MG」と「ASUS TransAiO P1801」登場(GIGAZINE)

ASUS、3G通話対応でSIMフリーの7型Androidタブレット「Fonepad ME371MG」(ITM)

笠原一輝のユビキタス情報局 ASUS Fonepadに搭載されているスマートフォン向けAtomの真実 (watch)

【フォトレポ】インテル入ってる3G付き7型タブ「Fonepad」(Ascii)


ASUS Fonepad ME371MG(K004)開封の儀&ファーストインプレッション

2013/04/18

コンデジ用にTS32GUSDU1を買ってみた【CrystalDiskMarkベンチ】


TS32GUSDU1を買ってみた。
TS32GUSDCU1との違いは、SDアダプターの有無のみ。

100円以内の差額だったので、
SDアダプターの付属するTS32GUSDU1を買った。

microSDHC Class 10 UHS-I (Premium)

用途は、デジカメの記録用。
コンデジの場合、記録スピードよりも
読み込みスピードが重要だったりする。

記録スピードは、ある程度あれば、
写真や動画を書き込むのに遅延は発生しない。
Class4でも十分。筆者はClass4を使っていた。
しかし、読み込みは、速いほうが快適。
溜め込んだ写真をPCに読み込むときに、
待たされる時間が圧倒的に異なってくる。

※一眼な人は、コンデジの場合と違って、
記録スピードも重視した方がいい。この製品はあわない。



【ベンチ】

納得の読み込みスピード。
86MB/s出ている。

現行のmicroSDでも90MB/s程度がトップレベル↑。


Class10が2715円で買えて、Class4と1000円以内の価格差。
※Class4のTS32GUSDHC4E(上記)は1888円。
それを考えれば、コストパフォーマンスは高い。


【USB3.0リーダー(TS-RDF5K)で、TS32GUSDU1を計測】




-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 86.260 MB/s
Sequential Write : 23.056 MB/s
Random Read 512KB : 82.864 MB/s
Random Write 512KB : 17.134 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.950 MB/s [ 1208.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.685 MB/s [ 411.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.033 MB/s [ 1472.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.064 MB/s [ 503.9 IOPS]

Test : 100 MB [H: 0.0% (0.0/29.5 GB)] (x3)
Date : 2013/04/18 6:06:05
OS : Windows 8 [6.2 Build 9200] (x64)

2013/04/05

WiMAX2がはじまると思っていたら、終わっていた件。【WiMAX2+plusの噂話】


完全なチラウラ記事なので、
コラムと思って、流してください。


※結論
→これから、WiMAXを申し込もうとするユーザーは、
とりあえず1年契約の@niftyにして、様子見するのが吉。


【WiMAX2 ≠ WiMAX2+plus】


「WiMAX2+」ってのがそろそろはじまる。
けど、どうもこれは「WiMAX2」ではないみたい。笑

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
おれはWiMAX2がはじまるのかと思ったら、
WiMAX2は、いつのまにか終わっていた

な… 何を言っているのか わからねーと思うが 
おれも 何をされたのか わからなかった… 
頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…

そのへんは、田中KDDI社長も
ごまかして発言しているので意味がわかりにくい。
今日まで、筆者もワケワカメ状態だった。
だが、価格COMの掲示板をみて、やっとつかめた。


まず、IEEE802.16eが、現行のWiMAX(1)。
次に、「オリジナルのWiMAX2」という規格を作った。
これがIEEE802.16m。
でも、IEEE802.16mが認められなくて(´・ω・`)ショボーン。
この時点で「オリジナルのWiMAX2」は終了していた。

いまKDDIが目指している「TD-LTE方式のWiMAX2」は、
>実質は、LTE+wimax1な訳。(価格COMより)

・au3G+WiMAX1 である「Wi-Fi WALKER DATA08W」が
・au4GLTE+WiMAX1 に変更されるイメージ。
そもそも分離した通信ではない点が異なるけどね。
専用ルーターでなく、WiMAX2+対応ルーターは全て4GLTEも含む。
逆に、WiMAX1ルーターは当然に、WiMAX2+には対応できない。


ここから何が見えるかといえば、
日本では、親会社のKDDIが4GLTEをやっている以上は、
auの従量課金制度=7GBまでフラット、超過分は低速128Kbpsよ
という規制が、子会社UQのWiMAX2+にも適用されちゃいそう、ってこと。
なぜなら、LTE回線の渋滞をなくすための従量課金制度である以上、
WiMAX2+としてLTEを使うからといって、LTE渋滞は例外ではないから。

【WiMAX1のメリットと、WiMAX2+の課題】

現在、他のモバイル通信サービスと比較して、
WiMAX1がベストな選択肢である理由は、
WiMAXが通信料規制がなく、定額制であることである。
それは、青いガチャピン・ムックも認めるメリットだ。笑

これは、家に固定回線(Bフレッツやau光)がなくても、
WiMAX1本で、ネットは全てまかなえるということを意味している。
そういう使い方ができる唯一のモバイル通信として、WiMAXは価値がある。

しかし、仮に、WiMAX2+が、従量制に移れば、
ハッキリいって、WiMAX2+にメリットはなくなる。
なぜなら、従量制モバイルでいいのであれば、
現行のスマートフォンはテザリングができるわけで、
わざわざ外出用にルーターを買う意味が無いからだ。

筆者の@nifty「1年契約」が終了する来年には、
WiMAXやモバイル通信事情がどうなっているのか。

今年に入って、WiMAX2関連のニュースが出ていない。

筆者としては、"NO LIMIT"なWiMAXに期待しているが、
KDDIとして、しっかり対応できるのか。注視していきたい。




(2013年10月追記)


【結果として】

開始当初、2年間は、WiMAX2+も、速度制限がありません。
しかし、その後は、どうするか動向をみて検討するそうです。

>まずは2年間安心してお使い頂きたい。3年目以降は、マーケットやお客様の声を聞きながら、何がお客様のベストかを考えていきたいですね。(野坂社長談)


どうも玉虫色な判断ですね。
もし、WiMAX2+に将来的に速度制限が開始されるのであれば、
なんとも残念な感じだし、他社のサービスでいいよね。笑

それこそ、WiMAX2+が規制付きなら、
家は光ファイバーで、モバイルは980円SIMでいいや、
って人がどんどん増えていきそうな予感がする。
SIMカード3枚提供、とか出てきているからねぇ。

2013年で既に、上記のベターな選択肢が出ているのに、
2015年末には、より安価で高速なライバルがイッパイいるのでは。

この記事では、WiMAX2が、WiMAX2+になってしまった経緯が、
社長の言葉で説明されていて、珍しいな、と思った。

>今から2年ほど前、当時、WiMAXは、その後継規格として、IEEE802.16mを推進しようとしていました。実証実験もやりましたし、WiMAXの次はWiMAX 2として、この規格でサービスを提供することを考えていました。ところが、グローバルでTD-LTEが急遽クローズアップされるようになりました。そこで、世界標準との互換をめざして方向転換し、WiMAX Forumで協議した結果、TD-LTE互換に路線を変更し、WiMAX 2+という名称でいくことにしたのです。もともとTD-LTEとの親和性が高かったことも功を奏しました。(野坂社長談)

URoradAeroが届いたので、レビュー。@nifty【※クレードル不具合の件も記載】


3月末に申し込みをした
URoradAeroとクレードルがセットで届いた。
@niftyのWiMAXを契約【筆者が、WM-3800Rではなく、URoad-Aeroを選んだ理由】



スマホからはコチラ↓

【外部記事】
超極薄ボディで12時間動作! しかも“フルスペック”──WiMAXルータ「URoad-Aero」は“買い”か?(ITM)


ニギニギする感触がたまらない!? 「URoad-Aero」を衝動買い(アスキー)

1000時間の連続待機時間を8.4mmの世界最薄ボディで実現した強力WiMAXモバイルルーター「URoad-Aero」実機レビュー(GIGAZINE)


山田祥平のRe:config.sys お願いWiMAX(watch)


薄さ8.4mmのシンセイ製WiMAXルーター「URoad-Aero」を試す(watch)

WiMAXモバイルルーター買うならどっち!?「AtermWM3800R」と「URoad-Aero」を用途で選ぶ(watch)

UQのWiMAXルーターが軽すぎて持ってる気がしない件(watch)



【レビュー】
・カバー
電池フタ(本体カバー)が
非常に外れにくくなっており手こずる。
嫌な予感がしたので、開け方を検索した。
この方のブログで、指を入れて横にズラす方法が
紹介されていたので、やってみると開いてくれた。


・設定
LANポートにクレードルをさして、
クレードルにAero本体をセットする。
で、↓にアクセスする。
http://uroad.aero/
http://192.168.100.254/

・URoad-8000とAeroの比較

薄い。速い。満足。
Aero
8000
上がAero。下が8000。
どちらも同一場所で充電しながら計測。
室内なのでWiMAXの電波は悪く、レベル2。
だが、Aeroは8Mbps超えと健闘している。


(※2014年追記)
価格comでこの記事へのリンクがある。
その中で、Aeroの速度が安定しにくい、という記載がある。
しかし、それはウソである。
シンセイは、NECよりも小さいメーカーだが、
電波が弱い場所でのつながりやすさには、定評がある。
そのことは、職業記者さんのレビューでも明らか。
おそらく、価格comの掲示板の発言は、別サイトの引用。
>Aeroに関してはバッテリーのフタが壊れやすかったり、速度が安定しずらい、熱を持ちやすいとちょっと残念な部分が目立ちます。(別サイト)

フタについては、確かに難あり。筆者は壊れないが。
しかし、速度は、安定して出てくれています。
また、熱を持ちやすい、っていうのはナイです。
サイトに騙されて、3800Rを買わないように!笑
以上、1年近く筆者が使っての感想でした。
ちなみに、2台目もAeroを選びました。笑

・レスポンス
Aeroはクレードル経由で、PCの有線LAN接続できる。
ブラウザのレスポンスがよくなった印象を受ける。
8000では、MZK-EX300N経由で8000に無線接続していた。
やはり、WiMAX直通は、PCではかなり優位といえる。
3500R(NEC)で羨ましかった機能なので、少しうれしい。

・写真で比較

8000と比較。
横幅は広くなっているものの、
それを上回る薄さが印象的。

XperiaAcroHDよりも薄い。

XperiaAcroHDの厚さと比較すると、
Aeroの薄さがわかりやすい。
上に置いた箱の角度で薄さがわかるはず。


・無線LAN
@niftyの人は、UQ_Wi-Fiの公衆無線LANが無料でついてくる。
せっかくなので、このページに従って、URAに登録しておくといい。
http://support.nifty.com/support/manual/internet/wimax/wifi/

WiMAX圏外でも、自動でURAが無線LANの電波を拾って補完してくれる。
Wi-Fiエリア SSID は、UQ_Wi-Fi
Wi-Fiエリア WEPキー は、ココに書いてある。

Aeroの「公衆無線LAN設定」のうち、
自動ログイン設定は「無効」にしておく必要がある。
おそらく、@niftyが、ルーターの自動ログインに対応してない。
Webブラウザ経由での直接ログインが必要になる。
自動ログイン

自動ログインを有効に設定すると、公衆無線LANに接続して保存されたログインIDとパスワードで自動的にログインします。無効に設定すると、Webブラウザを介して直接ログインすることができます。
Webブラウザの認証では、
@nifty ID(フルドメイン形式)とログインパスワードを入力する。
ID例:rsm*****@nifty.com
パス:******

もっとも、筆者が使っている限り、よっぽど田舎以外は、WiMAX圏内だ。
UQ_Wi-Fiは、WiMAX未整備な地下鉄などで役に立つかもしれない。
筆者の生活圏では、横浜地下街ダイヤモンドが、UQ_Wi-Fiに対応している。
たまに飲食をする機会があるので、稼働しているか、今度確かめる予定。


・難点
クレードル(有線LAN)経由での
PCのネット接続に不具合がある。

URAをクレードルに設置中、
LANにつながっても、ネット(WiMAX)に
つながらない事象が、結構な頻度で発生する。><;

つながらなくなるのは、
有線LAN経由だけでなく、
無線LAN経由のスマホも同じ。
致命的な不具合ではないが、UX的には残念。

2chみたら、既出の問題だったみたい。
Aero電源スイッチON/OFFの再起動で極端に遅い現象が回避されることあったよ。
クレドール接続時に再起動時してWiMAX電波掴む前に有線LAN端末からステータスの更新かけると
WiMAX電波掴まなくなる不具合がある。
本体のインジケーターがWiMAX電波掴んでいることを示す緑点灯になっても、
実際はブラウザでuroad.aeroのステータスを確認するとWiMAX情報が空欄。
この状態でステータス更新かけるともう、WiMAX電波を掴まなくなる。電源入れ直し再起動で復帰を待つしかない。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1333035229/504


ファームウェアのアップデートで対応してほしい。
シンセイさん、お願いしますわ。

※追記
シンセイに電話で問い合わせしたところ、
「現状、上記事象の確認はとれていないため、
クレードルの交換を@niftyに申請して様子をみてくれ、」
との対応であった。丁寧な対応に感謝している。
どうも、クレードルの個体の初期不良ではないか、という認識。
ただ、筆者としては、2chの書き込みもあることから、
製品自体に有線LANの不具合じゃないかなぁ、と思っている。
時間ができたら、交換を申請してみよう。

その後、交換してもらったクレードルを使っている。
以前よりも確実に不具合の発生頻度は減っている。
たまに不具合が起きる程度。これくらいなら許せるレベル。
不具合が起きる人は、とりあえず交換をしてみるとよい。


・対処法(応急処置)。

方法1.再起動
URAにアクセスして、再起動する。
すると、ネット(WiMAX)につながる。
モバイル版で、「電源OFF」後に、手動でONでも、同じ。
http://uroad.aero/usr/mobile/mobile_user.asp
(後者は、再起動のページは、階層が深いため。)

方法2.切り替え
クレードル裏のROUTER/APの切り替えスイッチ。
PC使用の人は、ROUTERにしている人が多いと思う。
これを1回APに切り替えて、ROUTERに戻す。
すると、 ネット(WiMAX)につながる。
クレードルが手元にあるなら、再起動よりも早くて手軽。

2013/04/02

【遅報】俺氏のSmartTV dstick 01、熱暴走で使い物にならない。


先日、XperiaAcroHDを購入した際に、
「dビデオ」に加入する必要があった。
帰宅後、dstickプレゼントキャンペーンに応募した。
応募後は不要なので、月末に解約した。
すると、3月25日くらいに、dstickが佐川で届いた。
当選人数が多いので、当たりやすいのだと思う。





そんで、しばらく放置していて、
今日開封して使おうと設定を済ました。


【設定】
1.dstickをHDMIにさす。
2.dstickリモコン(PLAY)をダウンロード。
3.AndroidがBluetoothでdstickに接続される。
4.Android上で操作して、無線LANを設定。

これで設定は完了。

docomoの「dビデオ・dアニメストア・dヒッツ」を
見ることができる。。。はずだったのだが。。。

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
おれがdstickライフを始めようと思ったら
dstickは自らの熱防衛機構で終了してしまった。

な… 何を言っているのか わからねーと思うが 
おれも 何をされたのか わからなかった… 
頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…


熱暴走がヒドすぎて使い物にならない。
冷えている状態から5分位使うと、熱を感知して、終了してしまう。
熱い状態で起動すると、起動したと同時に、終了してしまう。

こんな具合に停止してしまう。
まだ、春で外気も高くないのに。
触った感じはそこまで熱くないので、
熱暴走防止の「設定温度」が低すぎる模様。


【レビュー?】

ドコモ「dstick」を試す。ケータイ系スマートTV比較(1)TVでみる「dビデオ」の魅力。UI最適化を期待 (watch)
まともなレビューは上記記事を参照。

メニューくらいは見れたので、一応の感想を。

dstickは、Androidスティック的な使い方が想定されていない。
PLAYのアプリインストールに対応していないし、
そもそもメニューがないので、Androidの設定ができない。
※そのうち誰かがハックしてAndroidとして使えるようにはなりそうだが。

現行での使い道は、docomo謹製サービスを使うくらいだろう。
あとはYoutubeを見たり、DLNA経由(著作権保護不可)でPCファイルの視聴だ。

でも、冷静に考えると、dstickの使い道はよくわからない。
昨年、筆者は、MHLを対応液晶テレビとの接続をレビューしている。
MHLケーブルを調べた&使用レビュー(動画入り)

マイナー規格をレビューした筆者らしい記事だと自負している。笑

このMHL規格は、
「ケーブル1本で電源+映像データを流せる」という便利規格。
そして、現行Androidスマートフォンは、ほぼMHLに対応している。
docomo謹製サービスを契約している人は、
ほとんどが、Androidスマートフォンを持っているわけで、
ケーブル1本でdocomoサービスをテレビで使えるわけである。

他方、dstickは、MHLスマホ以上のことができるかといえば、そうではない。
リモコン操作が前提なので、ガラケーしか持っていない人は使えない。
う~ん、この誰得状態。

4人世帯のリビングにあるテレビに、
誰か1人がdビデオを契約しておいて、
契約者のdocomoIDでログインしておけば、
レンタル不要でいつでもビデオが見られる。
そういう用途には使えるかもしれない。

でも、1人世帯で、テレビでdビデオ見るなら、
予めMHLケーブルを伸ばしておいて、挿した方が絶対に楽。
わざわざdstickを定価8925円で買うのは、オススメできない。
※ちなみに、MHLケーブルは
PL-MHL01-EZであれば、1000円を切っている。


筆者としては、現状で全く満足に使えていない。
というか、これはdstickの初期不良なのだろうか・・・

2013/04/01

So-netのWiMAX(2年契約)で33000円相当のキャッシュバックを受ける方法(WM-3800R/URoad-Aero)※2013年4月版


【So-netのWimaxをバリューコマース経由で申し込む方法】

バリューコマースでの自己紹介(自己アフィリエイト)の方法の紹介。
参考:2013年4月は、2万円+VC3000円+10000ポイント=3万3000円相当をプレゼント中。



1.自分を紹介することで3000円もらえます。
バリューコマースに申し込む。(無料です)
銀行口座さえ持ってれば大丈夫。

2.バリューコマース登録後、
ショッパーズクラブクラブ」のリンクでログインする。
「so-net」を検索する。
So-net(ソネット) 新規回線申込販促プログラム
が、1番上に表示される。
「お買い物ページへ」のリンクをクリックする。
So-net ご入会ありがとう キャンペーン」が表示されるので、
左下の「So-net モバイル WiMAX」をクリックする。
「高速モバイル | インターネット接続 | So-net」が表示される。
右上の新規入会をクリックし、そのページから申し込む。

バリューコマースから登録銀行口座に振り込まれます。
これで3000円が確定。


3.So-netのキャンペーンで20000円もらえます。
So-netから3カ月後15日にメールが届き、手続き後に振り込まれます。
これで20000円が確定。

以下の注意事項を読んでくださいね。
・キャッシュバックキャンペーンについて
※ お申し込みから2ヶ月後の月末時点でキャンペーン対象サービスのご利用開始が確認できた方へ、お申し込みから3ヶ月後の15日にSo-netよりキャッシュバックお受取手続き(ソネット de 受取サービス)のご案内メールをお送りします。メール内容に沿って手続きを行ってください。
※ 最低利用期間(ご利用開始から24ヶ月後の末日まで)にSo-net退会の場合は、15,000円(非課税)を請求いたします。



【以下は4月まででキャンペーン終了。】
4.アンケートに答えて、10000ポイントがもらえます。
4月までの申し込みに適用され、8月末日までにアンケートに答える必要があります。
10月中旬に付与される予定です。
So-net ご入会ありがとう キャンペーンは、
4月で終了するので、今月入会するのがお得です。
これで10000円ポイントが確定。

@niftyのWiMAX(1年契約)で17150円キャッシュバックを受ける方法(WM-3800R/URoad-Aero)※2013年4月版(5月~9月も同じ内容)


【@niftyのWimaxをバリューコマース経由で申し込む方法】

バリューコマースでの自己紹介(自己アフィリエイト)の方法の紹介。
参考:2013年9月は、11900円+VC5250円=17150円キャッシュバック中。



1.自分を紹介することで5250円もらえます。
バリューコマースに申し込む。(無料です)
銀行口座さえ持ってれば大丈夫。

2.バリューコマース登録後、
ショッパーズクラブクラブ」のリンクでログインする。
「nifty」を検索する。
【@nifty】WiMAX、光ファイバーの申込受付プログラム
が、1番上に表示される。
「お買い物ページへ」のリンクをクリックする。「@nifty WiMAX キャンペーン詳細」をクリックする。
そのページから申し込む。


バリューコマースから登録銀行口座に振り込まれます。
これで5250円が確定。


3.niftyのキャンペーンで11900円もらえます。
http://support.nifty.com/ct/cb/start/
このページにアクセスして、振込先口座を登録。

niftyから8カ月後にメールが届き、9ヶ月後に振り込まれます。
これで11900円が確定。

以下の注意事項を読んでくださいね。
・キャッシュバックについての注意事項
キャッシュバック特典は、開通月(機器到着月)を含む9カ月目に、
ご登録いただいたお受取口座へ現金振込いたします。
お受取方法や特典の詳細については、開通月(機器到着月)を含む
8カ月目にメールにてご連絡いたしますので、必ずご確認ください。


ちなみに、@niftyの場合、
「月末3日間」は、来月開始扱いになる傾向です。
29日30日31日に申し込むと、
次の月から@nifty基本料金(税込262.5円/月)が発生になる。
筆者は、3月29日に申し込みました。=記事


スマホからはコチラ↓

【WiMAX大手プロバイダー4社のキャッシュバック比較@2013年4月】WM3800R・URoad-Aero~スマホのパケット節約にWiMAX~


【4社を簡単に比較】
WiMAXの有名プロバイダー3社の条件を簡単に比較。


@niftyは「1年契約」。11900円キャッシュバック。
バリューコマースの自己アフィリエイトあり。(5250円追加キャッシュバック)
参考:11900円+VC5250円=17150円。
「1年契約」なのが他社にない強みである。


So-netは「2年契約」。20000円キャッシュバック。
So-net ウェルカム キャンペーンで、さらに1万ポイント。
バリューコマースの自己アフィリエイトあり。(3000円追加キャッシュバック)
参考:2万+VC3000円+1万ポイント=3万3000円相当。


GMOは「2年契約」。25000円キャッシュバック。
バリューコマースの自己アフィリエイトあり。(6000円追加キャッシュバック)
参考:25000万+VC6000円=3万1000円。


BIGLOBEは「2年契約」。17000円キャッシュバック。
A8.netの自己アフィリエイトあり。(5000円追加キャッシュバック)
参考:1万7000+A8.net5000円=2万2000円。



【4月雑感】
@niftyは、3月から条件変更。
・2万円が11900円に減額。
・バリューコマースの自己アフィリエイトも7000円が5250円に減額。
年度末が過ぎてしまったので、減額されてしまった。合計
17150円CB。
1年契約」の条件は、他社にはない。
クレードル付きで、URoad-Aeroは1円。WM3800Rも1円。後者は3月より安くなった。
詳しくは、@niftyのWiMAX(1年契約)で17150円キャッシュバックを受ける方法を参照。※筆者も3月末に申し込みました。

So-netは、3月と同条件。
1万ポイントバック。「クレードルが無料」 は太っ腹。
合計33000円相当CB。キャッシュバックは最大。
「2年契約」なら、So-netをおすすめする。

GMOを今月から比較対象に追加。
価格COMでイチオシされているのでどんなもんかと。
合計3万1000円CB。同じ「2年契約」のSo-netと比べ見劣りする。
しかし、ポイントなSo-netとは違い、GMOは現金でキャッシュバック。

また、旧機種を選択するとCBが3万円+VC6000円に増える。
そのため、旧機種狙いなら、条件は良くなる。お好みで。


BIGLOBEは、2月・3月と同じ内容。
「クレードル1995円」とメーカー(NEC)なのにケチ。
変動がなく安定しているのがBIGLOBEの良いところ。





【3月雑感】
@niftyは2月初旬に比べ、条件が強化された。
1.キャッシュバックが20000円になった。
※2月は現金7000円と低く、タブレットもらう方が良かった。
※A2107Aは15000円弱。現金2万円もらう方がお得。
2.自己アフィリエイト額が7000円に復活。
 (2月初旬2000円CB→2月下旬以降7000円CBに戻った)
3.クレードルは、URoad-Aeroは1円。WM3800Rは1979円。
合計27000円CB。んで、「1年契約」の条件は、3社中最強。

詳しくは、@niftyのWiMAX(1年契約)で27000円キャッシュバックを受ける方法を参照

So-netは、1万ポイントバックが追加。
「クレードルが無料」 は太っ腹。

合計33000円CB。2年契約を許せるのなら、良いかもね。

BIGLOBEは、2月と同じ内容。
「クレードル1995円」とメーカー(NEC)なのにケチ。
今月のSo-netと比べると見劣りしちゃうな。





【2月雑感】
@niftyの自己アフィリエイト額が減額。
(1月までは7000円CB→2月は2000円CB→その後7000円CBに戻った)
しかも、Nexus7からA2107Aに変更された。
これで、かなりお得度が下がった。
1年契約なのはメリットだが、なんとも残念。

So-netは、1万ポイントバックが追加。
さらに、「クレードルが無料」 という太っ腹。
これでかなり大きくお得度が上がった。
2年契約を許せるのなら、これで決まり。

BIGLOBEは、1月までと同じ内容。
「クレードル1995円」とメーカーなのにケチ。
今月のSo-netと比べると見劣りしちゃうな。