2007/12/26
RDT221WMを購入、彼女が。w
無意味に秋葉をウロツイテいたら、
祖父秋葉の広告で液晶が特価だった。
「こんなのもう売り切れちゃってるよね」
「万一売ってたら買おうか。^^ w」
「でももう4時だし、フツーに売り切れでしょ」
などと言っていたら、あった。( ゚д゚)ポカーン
三菱のRDT221WMというディスプレイ。
広告の写真は、町田横浜ですけど、秋葉原本館で買いました。
家まで重いよ、バカ。
最新機種との違いはHDMIの有無など。キニシナイ。
RDT221WMは価格COMでも35000円超えるし、
29800円(ポイント2980円つき)なら十分安いだろう。
【"彼女がw"シリーズまとめ】
GV-MVP/RX3を購入、彼女がw (2/12)TVキャプチャ
HD501LJを購入、彼女が。w (1/1)HDD
RDT221WMを購入、彼女が。w (12/26)液晶
PQIのDDR2 1GBメモリ*2セットを購入、彼女が。w (12/14)メモリ
SKC450-SL12Bを購入、彼女が。w (12/10)ケース
SW-9588-CXMを購入、彼女が。w (12/8)光学ドライブ
945GCVM2G-A2を購入、彼女が。w (12/1)マザー
2007/12/21
SO905iアイテム購入レビュー
先月買ったSO905iを快適に使うために一ヶ月で買った物紹介。
※この記事はSO905iのために書かれていますが、
電池パックSO02が共通で使える以下の携帯機種にも対応します。
SO906i、SO903i、SO903iTV、SO905iCS、SO703i、SO704i
SO902i、SO902iWP+、SO702i
SO505iS、SO506iC、SO506i(Premini-II)、SO506iS(Premini-IIS)、SO213iWR(RADIDEN)
・DRC-1DF ¥680 @ヨドバシ町田 →amazonで検索
・SO02純正 ¥1470 @DoCoMo町田 互換品ならROWA製がおすすめ。
・USB006-SO01 ¥780(←売切) 販売中→プラタ / WILMART
SO905i本体のレビューはこっちに書いてあるのでドゾー。
・DRC-1DF
平型ジャックをヘッドホン端子に変換するアダプタ。
ヨドバシには数社から出ていてどれを買うか迷ったが、
Sonyの携帯だし、Sonyのを買えば失敗はしないと選んだ。
んで、Sony製の中にも2種類あり、
ケーブルが伸びているのと直結するタイプなわけだが
直結の方がヘッドホンと絡まないと思い後者にした。もちろん、色はブラック。
接続してみる。ヘッドホンはPHILIPS SBC-HE580。
これを胸ポケットに入れておけば、mp3プレイヤー要らずだ。
前のが故障して、iPodnanoでも買おうか思っていたので朗報だった。
mp3もドラック&ドロップで簡単にmicroSDに転送できるので言うことなし。
・SO02純正(ASO29012)
コレはDoCoMoで購入。純正である。
まぁ他社製でも良かったんだけど、万一故障時に
保証が受けられるし、数百円しか違わないから純正で。
全額ポイントでもらってきました。
製造番号はどっちも同じ"QKB"でした。
ってかSO02ってSO505iS(mova2003年12月12日発売)と共通なのね。w
「4年前の形状と変わってないってどんだけ。w」って思ったらどうも違う。
SO505iSでの付属電池はSO009(DC3.7V/680mAh)なのである。
スペック的にSO02(DC3.7V/870mAh)の方が進化しているわけだ。
電池の形状が変わらず、性能がアップしているということは
中に使われている電池のセルが性能アップしているということだ。
古いSOを使っているユーザー的にはこれはいいんじゃなかろうか。
他社は携帯ごとに電池の形状もコロコロ変わったりするのに、
Sonyは変わらず、しかもauとかの端末でも共通電池なのである。
ちなみに、SO902iWPのSO01とSO02も共通じゃないのかと思って、
両者を入れ替えたら、予想通り入った。なんか良いね、Sony。
SO01(DC3.7V/840mAh)→SO02(DC3.7V/870mAh)で、
30mAhパワーアップしてる。
まぁSO02が両方とも切れてしまう危機的事態には使うかもしれない。
・USB006-SO01
これに関しては2chのスレで情報を入手して購入。
本来は¥1400するのだが、箱なしが¥780だったのでこちらを購入。
着いたら箱入りでした。
ただ、シガレットジャックがなかった。別にイラネ。
(車に乗ってるときに充電しなきゃいけない状況ってあるのか?)
そんなわけで装着。無事に充電できました。
充電時はLEDが赤に、充電完了で緑に変化します。
箱の裏に「製造・販売元 株式会社プラタ」って書いてありました。
たぶんこのページの会社。
環境がそろってきたね。かなり幸せ度アップ。
おまけ
充電器が2000円で送料無料なのでUSB掃除機(300円)を買ってみた。
が、これが思わぬ吸引力で、USB扇風機の再来か!っていう。w
※この記事はSO905iのために書かれていますが、
電池パックSO02が共通で使える以下の携帯機種にも対応します。
SO906i、SO903i、SO903iTV、SO905iCS、SO703i、SO704i
SO902i、SO902iWP+、SO702i
SO505iS、SO506iC、SO506i(Premini-II)、SO506iS(Premini-IIS)、SO213iWR(RADIDEN)
・DRC-1DF ¥680 @ヨドバシ町田 →amazonで検索
・SO02純正 ¥1470 @DoCoMo町田 互換品ならROWA製がおすすめ。
・USB006-SO01 ¥780(←売切) 販売中→プラタ / WILMART
SO905i本体のレビューはこっちに書いてあるのでドゾー。
・DRC-1DF
平型ジャックをヘッドホン端子に変換するアダプタ。
ヨドバシには数社から出ていてどれを買うか迷ったが、
Sonyの携帯だし、Sonyのを買えば失敗はしないと選んだ。
んで、Sony製の中にも2種類あり、
ケーブルが伸びているのと直結するタイプなわけだが
直結の方がヘッドホンと絡まないと思い後者にした。もちろん、色はブラック。
接続してみる。ヘッドホンはPHILIPS SBC-HE580。
これを胸ポケットに入れておけば、mp3プレイヤー要らずだ。
前のが故障して、iPodnanoでも買おうか思っていたので朗報だった。
mp3もドラック&ドロップで簡単にmicroSDに転送できるので言うことなし。
・SO02純正(ASO29012)
コレはDoCoMoで購入。純正である。
まぁ他社製でも良かったんだけど、万一故障時に
保証が受けられるし、数百円しか違わないから純正で。
全額ポイントでもらってきました。
製造番号はどっちも同じ"QKB"でした。
ってかSO02ってSO505iS(mova2003年12月12日発売)と共通なのね。w
「4年前の形状と変わってないってどんだけ。w」って思ったらどうも違う。
SO505iSでの付属電池はSO009(DC3.7V/680mAh)なのである。
スペック的にSO02(DC3.7V/870mAh)の方が進化しているわけだ。
電池の形状が変わらず、性能がアップしているということは
中に使われている電池のセルが性能アップしているということだ。
古いSOを使っているユーザー的にはこれはいいんじゃなかろうか。
他社は携帯ごとに電池の形状もコロコロ変わったりするのに、
Sonyは変わらず、しかもauとかの端末でも共通電池なのである。
ちなみに、SO902iWPのSO01とSO02も共通じゃないのかと思って、
両者を入れ替えたら、予想通り入った。なんか良いね、Sony。
SO01(DC3.7V/840mAh)→SO02(DC3.7V/870mAh)で、
30mAhパワーアップしてる。
まぁSO02が両方とも切れてしまう危機的事態には使うかもしれない。
・USB006-SO01
これに関しては2chのスレで情報を入手して購入。
本来は¥1400するのだが、箱なしが¥780だったのでこちらを購入。
着いたら箱入りでした。
ただ、シガレットジャックがなかった。別にイラネ。
(車に乗ってるときに充電しなきゃいけない状況ってあるのか?)
そんなわけで装着。無事に充電できました。
充電時はLEDが赤に、充電完了で緑に変化します。
箱の裏に「製造・販売元 株式会社プラタ」って書いてありました。
たぶんこのページの会社。
環境がそろってきたね。かなり幸せ度アップ。
おまけ
充電器が2000円で送料無料なのでUSB掃除機(300円)を買ってみた。
が、これが思わぬ吸引力で、USB扇風機の再来か!っていう。w
2007/12/14
PQIのDDR2 1GBメモリ*2セットを購入、彼女が。w
また、「彼女が」シリーズです。
今日はPQIのメモリが祖父町田店で特価だったので買いました。
通常4980円のPQIのメモリが、
特価3980円だったのです。
バルク最安値が1780円(*2=3560円)なので、
420円高いけど、ブランドだし
永久保証だし、M&Sじゃないし。w
まぁ激安大特価とはいかなくても、
バルク買うよりは全然お得じゃなかろうか。
16時近くに行ってもメモリ10枚限定が5枚はあった謎・・・
同じく特価サムチョンHDDも数台残っていた謎・・・
iPod福袋も余裕で2台も残っていた謎・・・
ルータなんて売れたの?w
祖父、宣伝の仕方が下手じゃないのか?
値段も少し中途半端っちゃ中途半端だけどね。
【"彼女がw"シリーズまとめ】
GV-MVP/RX3を購入、彼女がw (2/12)TVキャプチャ
HD501LJを購入、彼女が。w (1/1)HDD
RDT221WMを購入、彼女が。w (12/26)液晶
PQIのDDR2 1GBメモリ*2セットを購入、彼女が。w (12/14)メモリ
SKC450-SL12Bを購入、彼女が。w (12/10)ケース
SW-9588-CXMを購入、彼女が。w (12/8)光学ドライブ
945GCVM2G-A2を購入、彼女が。w (12/1)マザー
2007/12/10
SKC450-SL12Bを購入、彼女が。w
また、「彼女が」シリーズです。
SKC450-SL12Bってスカイテックの電源付きケース。<記事
ココで、7980円(送料込・代引手数料込)。
他にもう少し安いところもあるが、
送料や振込手数料を考えたら最安だろう。
写真ないや。今度追記するか~。
(追記)
完成写真アップ。
【"彼女がw"シリーズまとめ】
GV-MVP/RX3を購入、彼女がw (2/12)TVキャプチャ
HD501LJを購入、彼女が。w (1/1)HDD
RDT221WMを購入、彼女が。w (12/26)液晶
PQIのDDR2 1GBメモリ*2セットを購入、彼女が。w (12/14)メモリ
SKC450-SL12Bを購入、彼女が。w (12/10)ケース
SW-9588-CXMを購入、彼女が。w (12/8)光学ドライブ
945GCVM2G-A2を購入、彼女が。w (12/1)マザー
2007/12/08
SW-9588-CXMを購入、彼女が。w
また、「彼女が」シリーズです。
SATA接続光学ドライブが安かったので購入。
パナ製のSW-9588-CXMというドライブ。
祖父町田店で3480円。
ベストゲートでも3980円が最安値なので、
底値じゃなかろうか。
というかなぜこんな叩き売りしているのかワカンネ。
箱入りでバルクじゃないし、メーカーも世界の松下。
まぁ確かに16倍速までで最近の20倍速には負けてる。
けど、実際に20倍速で焼くことなんてあるのかねぇ。w
メディアは最近16倍速対応の物が出てきてはいるけど、
書き込み品質ではやっぱり8倍速が良好な結果だったりする。
それに時間差も3分やソコラだろ。
この値段でSATAドライブなら売れない理由がわからん。
公式ページが見つからなかったんで、記事を張っておく。
・Akiba PC Hotline 2007年7月7日号
・Ascii.jp アキバ07月06日
【"彼女がw"シリーズまとめ】
GV-MVP/RX3を購入、彼女がw (2/12)TVキャプチャ
HD501LJを購入、彼女が。w (1/1)HDD
RDT221WMを購入、彼女が。w (12/26)液晶
PQIのDDR2 1GBメモリ*2セットを購入、彼女が。w (12/14)メモリ
SKC450-SL12Bを購入、彼女が。w (12/10)ケース
SW-9588-CXMを購入、彼女が。w (12/8)光学ドライブ
945GCVM2G-A2を購入、彼女が。w (12/1)マザー
PentiumDC E2200をオンボでOCしてみた。
Intel® Pentium® Dual-Core Desktop Processor E2200
を購入。祖父町田店で10880円。たぶん、今日発売。w
AkibaPCHotlineの発売記事 価格情報←10794円の次点かな。
【何で買うかなぁ…】
この前(10月)、E2160を買ったばかりである。(^^;)
別にE2160@3Ghz(FSB334)の性能に不満があるわけではない。
ただ、彼女が新マシンにE2160を乗っけると決めたので、
じゃぁ俺のL2のヤツを譲って、俺がE2200で遊ぼうと決めたわけ。
どうでもいい私事だね。w
sSpecは、SLA8X。ステッピングは、M0。
【OC目標?】
E2160 200* 9 =1800Mhz定格
E2200 200*11 =2200Mhz定格
であるが、オンボでOCするマシン的な利点として、
FSBでの限界があがるという点があるだろう。
たとえば、同じ3Ghz超に目標を合わせるにしても
E2160 334* 9 =3006Mhz定格
E2200 273*11 =3003Mhz定格
で、E2200の方はFSBを低く抑えつつ高クロックを狙える。
今使ってるマザーは1333(FSBで333)までの対応なので
これを超えるFSBを設定すると、他がオカシクなる可能性があり、
そういう意味ではもしかしたら良い結果が出るかもしれない。
まぁそんなわけで、目標を立ててみる。
最低3Ghz(FSB273)で動いてくれないと困る。
まぁ3.3Ghz(FSB331)で動いてくれれば御の字。
もし3.6Ghz(FSB334)で動いたらすごすぎ。<あり得ないな。
【早速実験。】
CPU-ZとCrystalCPUIDのスクリーンキャプチャ。
BIOSがE2200未対応なので一部非表示だったりする。
【CPU】E2200 (2.2Ghz SLA8X)
【M/B】Fatal1ty F-I90HD
【VGA】オンボ(D-Sub接続)
【Mem】2GB
1GB*1 (TEAM ELITE DDR2 1GB 800MHz)
512MB*2(elixrPC4200)
【HDD】T7K250 250GB
【クーラー】NINJA mini SCMNJ-1000
【光学ドライブ】GSA-H44N
【ケース】Compucity CH-01W/400P4
【電源】SLT-400
<BIOS未対応のため、以下のデータも話半分でよろ>
結論から言うとE2200は定格(1.325v)だと全く回らない!
3Ghz(FSB273)では、πどころかOS起動にさえ失敗してしまう。
M0の特性なのだろうか?
(L2 E2160では3Ghz(FSB334)が定格で元気に回っていた。)
((3Ghz回す))
んで、3Ghz回すためにどれだけ電圧が必要か実験。
結果、1.425vでイケルことが判明。
(1.4v・1.350vはORTHOSでエラー。1.325vはORTHOSでOSごと落ちる。)
((3Ghz以上を試す))
3Ghzを電圧盛って回しても何の芸もない。<E2160でいいだろ。w
3.3Ghzに挑戦してみよう。
やってみたら、1.55vでやっと安定した・・・orz
1.550v OK
1.525v ORTHOSエラー
それ以上クロックをあげても、1.55じゃ
電圧が足りないのかOS起動かORTHOSで落ちる。
さすがにそれ以上は壊しそうなので実験終了。
本当に電気食いだなぁ。w
*注意
実験に使ったマザーのBIOSはE2200に未対応です。
対応BIOSが出たら、それで追試してみる予定。
どうも電圧関係の設定が未対応故に甘いようなキガス。
【E2200とE2160】
軽めにまとめてみようと思う。
(俺の知識不足で致命的な間違えがある可能性は否めない。)
・前提:L2の上限モデルがE2160であることを踏まえよう。
また、M0の現状での上限モデルはE2200である。
よって、両者の比較は、E2160(L2のやつ)と、
E2160(M0のやつ)・E2180(M0のみ)の比較と類推できる。
簡単に言えば、L2 vs M0ってことである。
・まず、E2200はオンボ環境のOC耐性でE2160を上回る。
オンボビデオなどのチプ内蔵機能が
イカれない程度のOCをするためには、
チプセトのFSB限度333(1333)を超えないように
FSBを抑えつつ回す必要が出てくる。<少しはオーバーしても(ry
そのためには高倍率のE2200が有利に働く。
・ただ、E2200は電圧定格では全く回ってくれない。
3Ghzを超える動作どころか、
3Ghz動作でさえ電圧を盛らなければ無理っぽい。
・とすると、3GhzをOC目標とし、
基準にした場合にE2160とE2200を比べると
動作電圧ではE2200の方が高い設定となり、
(1)消費電力的に、(2)温度的に不利な気がする。
・けど、少なくとも(2)とは一概に言えないようだ。
つまり"温度"という観点では、M0の成績はL2より良い。
E2200は活入れしても、OC時に冷え冷えなのだ。
<ORTHOS負荷開始1分の温度>
E2160 334* 9 =3006Mhz定格 57度 < L2 @1.325v(定格)
E2200 273*11 =3003Mhz定格 53度 < M0 @1.425v
E2200 300*11 =3300Mhz定格 57度 < M0 @1.550v
"手軽なOCでさえ電圧を盛らない"といけないというデメリットはあるが、
電圧を盛ってOCしてもそこまで熱くならないのがM0の特性なのだろうか。
逆に、電圧を盛ってないのに、なぜかOCですぐ熱くなるのがL2特性かな。
・総評
オンボで最高クロックを狙うのなら、E2200でOK。
電圧盛ればFSB333(3.663Ghz)はキツいとしても、
まぁFSB300(3.3Ghz)位はオンボで回るんじゃないかな。
E2160(L2)は、定格でFSB333(3Ghz)回ってしまうのが魅力。
けど、オンボだとそれ以上のFSBにチプセトが追いつかない。
また、電圧定格でもL2はOC負荷時にM0より熱くなる事がある。
一長一短だよね。
価格改定前の値段は1500円弱しか変わらない。<¥9350/¥10794
ちなみに、俺が"今"買うならE2200を買う。
PenDCを買う上で、一番怖いのは"M0のE2160を引くパターン"。w
(2chで「電圧盛らないと333MHzじゃBIOS起動すらしない」報告あり。)
俺の場合はたまたまL2のE2160を引いたけど、
今のショップの在庫的にどうなんだろうね?<L2とM0
指名買いできるならいいけど、できないとM0な可能性アリ。
その点、E2200ならM0しかないので、リスクは少ないかな。
【リテールファン】
E2160(SLA3H)は、Foxconn。
E2200(SLA8X)は、NIDEC。
両方試してないけど、下の画像を見れば
どっちが冷えるかは容易に想像がつきそう。
NIDEC、シンク部ケチりすぎだろ。www
2007/12/02
DB-L20-GSを買ったら、DB-L20-SAが来た。
C6シリーズ用のROWA製互換バッテリー。
・DB-L20-GSは、1280円←注文品
・DB-L20-SAは、1980円←届いたモノ
【ROWA製DB-L20互換バッテリー@楽天店】
実はROWAには楽天店があり、同価格です。
楽天店で買う方がポイントが付与されてお得だったりします。
・DB-L20-SA(ROWA楽天店)
・DB-L20-GS(ROWA楽天店) (現在取り扱いなし)
・DB-L20-J(ROWA楽天店)
・DB-L20-C(ROWA楽天店) ※2コセット
・DB-L20共通モバイルチャージャー
・DB-L20をROWAで検索
※このページでレビューするDB-L20-GSは取り扱いなし。
ただし、後継品と思われるDB-L20-Jが同価格で取り扱い中。
こちらの記事も書いたので、興味があればどぞ。
2ch評価的にはこんな感じらしい。
松:純正DB-L20 / JTT MyBatteryHQ+ / DB-L20-SA ←届いたヤツ
竹:DB-L20-GS ←注文したヤツ
梅:JTT MyBatteryHQ
土:otoku DBL20
価格的にも評価的にも上のモノが来たからヨシとする。
(9月にも同じ内容のレスがあったので、今はそうなのかも…)
ちなみに、前に買った中華セルの2個セット(DB-L20-C-2P)は、
完全にヘタってしまった。フラッシュ数回で死ぬ。w 動画も2分以内に終了。
2006/03/28に使用を開始し、1年半でヘタったことになる。
2個をローテで使用。まぁ安かったし、モッタ方じゃないかな。
今回は少し性能が良さそうな日本製セルを選択。
これで安心して持ち歩ける♪
【関連記事】
2006/03/28
・C6互換バッテリを購入
2008/10/03
・DB-L20-J を購入。
2007/12/01
945GCVM2G-A2を購入、彼女が。w
秋葉を連れまわしているうちに
俺の趣味が感染して、彼女がマザーを買った。w
衝動買いだった。
価格がかなぁ~り安かったので良く調べもせずに
買ったのは945GCVM2G-A2というJetwayのマザーボード。
ベストゲート最安値でも送料別で約7000円。
それがなぜか6000円を切る5980円だった。
2007年10月6日の新製品情報に紹介されている。
最近発売された製品のようだ。
安い理由はチプセトが2世代古い
945GC採用だからだが、ナメてはいけない。
Quad系はムリだが、Dual系はE6850まで動作保証。
さらに俺的にポイントなのは、DVI端子搭載ってこと。
この値段でDVI端子つきのマザーは他にないだろ。
マイナスポイントはメモリが2本構成ってことか。
カニさんは別に気にしなければいいし、激しいデメリットはなさげ。
・BIOS 更新少なっ。枯れてるのかな…
彼女はまだマザーしか買っていないので、
残りのパーツを買い集めていくことになりそうだ。w 頑張れ。
【"彼女がw"シリーズまとめ】
GV-MVP/RX3を購入、彼女がw (2/12)TVキャプチャ
HD501LJを購入、彼女が。w (1/1)HDD
RDT221WMを購入、彼女が。w (12/26)液晶
PQIのDDR2 1GBメモリ*2セットを購入、彼女が。w (12/14)メモリ
SKC450-SL12Bを購入、彼女が。w (12/10)ケース
SW-9588-CXMを購入、彼女が。w (12/8)光学ドライブ
945GCVM2G-A2を購入、彼女が。w (12/1)マザー
俺の趣味が感染して、彼女がマザーを買った。w
衝動買いだった。
価格がかなぁ~り安かったので良く調べもせずに
買ったのは945GCVM2G-A2というJetwayのマザーボード。
ベストゲート最安値でも送料別で約7000円。
それがなぜか6000円を切る5980円だった。
2007年10月6日の新製品情報に紹介されている。
最近発売された製品のようだ。
安い理由はチプセトが2世代古い
945GC採用だからだが、ナメてはいけない。
Quad系はムリだが、Dual系はE6850まで動作保証。
さらに俺的にポイントなのは、DVI端子搭載ってこと。
この値段でDVI端子つきのマザーは他にないだろ。
マイナスポイントはメモリが2本構成ってことか。
カニさんは別に気にしなければいいし、激しいデメリットはなさげ。
・BIOS 更新少なっ。枯れてるのかな…
彼女はまだマザーしか買っていないので、
残りのパーツを買い集めていくことになりそうだ。w 頑張れ。
【"彼女がw"シリーズまとめ】
GV-MVP/RX3を購入、彼女がw (2/12)TVキャプチャ
HD501LJを購入、彼女が。w (1/1)HDD
RDT221WMを購入、彼女が。w (12/26)液晶
PQIのDDR2 1GBメモリ*2セットを購入、彼女が。w (12/14)メモリ
SKC450-SL12Bを購入、彼女が。w (12/10)ケース
SW-9588-CXMを購入、彼女が。w (12/8)光学ドライブ
945GCVM2G-A2を購入、彼女が。w (12/1)マザー
2007/11/29
SO905i 購入~♪ &レビュー&CM映像
(12月追記)
SO905iアイテム購入レビューってのを書きました。併せてどぞ。
【買うたで】
ついに買ったで!SO905i ソニエリ (今日発売~♪)
CM映像追加です。放送回数少ないから苦労したわ。w
ちなみに、このブログの方がCM音楽を作られたそうです。
【リンク】
製品情報(ソニー・エリクソン)
製品情報(NTTドコモ)
ジョグダイヤル搭載で静電パッドも用意した「SO905i」
「SO905i」開発者インタビュー
復活のジョグダイヤル、ハイスペックな全部入りケータイ
【新料金体系】
905i発売以後の11/26から料金体系が変わり、
今まで通りの料金体系のベーシックコースと、
端末を割賦販売で買うバリューコースができた。
11/26~1/14実施の"冬割"(新規と機種変12ヶ月以上のみ対象)の
8,400円を適用した上での比較。
『バリュー一括・分割総額50,400円(一括 or 12回払 or 24回払)』
『ベーシック販売価格34,650円』
この価格構成が基本であり、ほぼどの店でも同じ値段です。
このように905iからは店舗間の価格差がほぼ無い状況です。
バリューの方が基本使用料で最大750円安いので、
2年間利用を前提とした試算をした場合、総額は2000チョイ安い。
でも、分割払いってのに抵抗がある人もいるわけで、
どちらが決定的に良いとは言い切れないのかなぁ…
【無料でした!w】
DoCoMoのプランが変わったよ!
〇∧〃 でも!
/ > そんなの関係ねぇ!
< \ そんなの関係ねぇ!
タダで手に入れることができたんですよ。
たまたま使用中のPHSが1回線あって、
PHSが2008年1/7でサービス終了するってんで
その保証でDoCoMoが無料で端末をくれる。
しかも、下4桁を選べるサービス料(300円)も無料。
なので、新規で一台もらってきたわけです。
ドコモPHSサービスをご利用中のお客様へ(魚拓)
・ベーシックコースに編入されるが、二年間の縛りは無くなる
・「FOMA期間限定プラン」として1,575円コースを設定(2010年7月まで)
・PHSの継続利用期間をそのまま引き継げる
・契約手数料無料(3,000円・税抜き)
・過去一年間の請求額に応じてドコモポイントプレゼント
・「番号選べるサービス」の手数料が無料(300円・税抜き)
実は、もう1台の番号がヒドすぎて覚えにくいので
「番号選べるサービス」でイイのに変えたかったのも
新規購入に踏み切った理由だったりする。
バリューは選べず、ベーシックコース。
2年以内に解約/利用休止/取替すると取られる
"ベーシックコース解除料(最大15750円)"は、
取られないらしい。→この記事が詳しい
(ってことは、明日にでも機種変できるのだろうか?
それとも、別の縛りがあったりするのだろうか???)
「FOMA期間限定プラン」にした。
強制オプションで「ケータイ補償お届けサービス」に入った。
月315円払いたくないので、151で即解約。
前の契約はどうしよう…
MNPするのにも金かかるし、変な番号は解約しようかなぁ。w
知り合いに新番号教えるのがメンドイんだよなぁ。。。
【使用感】
そんなこんなで使ってみる。説明書おいてオコ。
・ワンセグ
今まで使ったことがないので、戸惑った。
アンテナが液晶側についてて、
伸ばすと部屋の中でも電波を受信できた。
電波状況は悪くないようだ。
アンテナは、伸ばしてさらに折れたりする。
ナカナカ作りこんでるな、って印象だ。
字幕って…
なるほど、外で見てる人は字幕で見てるのねん。
"肉を焼く音ジュー"とか書かれても。w <ドラマで
1つ気になったのはビューイングタッチキーを
押したときに"とぅとぅとぅとぅ…"って音がすること。
まだイジリ中。室内はテレビあるけど、楽しいなぁ。w
・フタとか
充電プラグやイヤホンのフタは、プラ製で硬い。
これがゴム製だったりするとボロっちくなってミスボラシイ。
チャッチさがなくていい感じである。
・メール
"Re:"に対する反応がすごく気に入った。
PCメーラーなら、連続する"Re:"に対して
2コ目移行を削除して、一つだけに自動修正してくれるが、
携帯だと、Re:Re:Re:Re:Re:Re:…と埋めてしまう。
これはパケ料上あまりよろしくないし、Re:イラナイ。
SO905iでは、自動的に1つになってくれるのでイイ!(・∀・)
【microSDを買ったので、他の機能を使ってみる。】
・音楽再生
WALKMAN®で培ってきた音質技術がウンチャラって言ってるので、試してみる。
下準備。
(1)microSD挿入
(2)↑キー(ドキュメント)、i ボタン(メモリ切替え) ←microSDのフォルダへ
(3)メールボタン(機能)、2(フォーマット) ←フォーマット完了
(4)FOMAUSBケーブルを接続、端末のUSBモードをmicroSDモードに設定
(5)パソで[PRIVATE] → [DOCOMO] → [MMFILE] → [MUSIC] を開く。
(6)mp3ファイルをフォルダごとブッコム。終わったら、ケーブルを抜く。
(7)フォルダは(2)の操作後にミュージック、通常コンテンツにあるはず。
再生させてみて、まず驚くのがスピーカーの質だ。
音割れしない!
ショボい携帯だと、本体再生はオマケ程度だが、
しばらく試していないうちにスピーカーも進化したもんだ。
本格的に聞くのは平型ジャックを介してのヘッドフォンだが
これもナカナカいい。俺のmp3プレイヤーとドッコイドッコイだ。
まぁ俺は音の良し悪しに関しては疎いので、当てにはならんけど。
ってか、手順はこのページのココが詳しかったりするね。^^;
・動画再生
携帯動画変換君の設定方法が載ってるページがあった。
とりあえずこの設定に沿ってやってみる。
上記(4)まではできている前提でコトは進む。
(5)3GP_Converter034.zipをダウンロードする。
(6)解凍したフォルダのSetup.exeを実行する。
(7)"3GPPファイル、着モーション設定"を選択し、"設定"。
(8)解凍したフォルダに戻り、Transcoding.iniを開く。
(9)[Item0]以降の文字を全て消し去ってあげる。
(10)以下をコピペ保存。*注意:メモ帳の右端で折り返すはダメよ。
[Item0]
Title=VGA高画質1M 29.97fps STREO 32KHz
TitleE=VGA High quality 1M 29.97fps STREO 32KHz
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec mpeg4 -vol 700 -async 1 -fixaspect -s 640x480 -r 29.97 -b 1024 -acodec aac -ac 2 -ar 32000 -ab 64 "<%OutputFile%>.3GP""
(11)3GP_Converter.exeを起動して、適当な動画を投げ入れる。
(12)作成した「~.3GP」ってファイルを再生できるか確認する。
(13)パソで[SD_VIDEO] → [PRL001]を開き、動画を放り込む。ケーブルを抜く。
(14)動画フォルダは(2)の操作後にiモーション、通常コンテンツ、PRL001にある。
(ない場合は、フォーマットと同じ画面にある"管理情報更新"でOKなハズ。)
動画は、まだ本格的に見ていないので、なんともいえない…
実用的かどうかも含めて、そのうちレビュー予定。
まだ使用中。そのうち続きを書きま~す。
SO905iアイテム購入レビューってのを書きました。併せてどぞ。
【買うたで】
ついに買ったで!SO905i ソニエリ (今日発売~♪)
CM映像追加です。放送回数少ないから苦労したわ。w
ちなみに、このブログの方がCM音楽を作られたそうです。
【リンク】
製品情報(ソニー・エリクソン)
製品情報(NTTドコモ)
ジョグダイヤル搭載で静電パッドも用意した「SO905i」
「SO905i」開発者インタビュー
復活のジョグダイヤル、ハイスペックな全部入りケータイ
【新料金体系】
905i発売以後の11/26から料金体系が変わり、
今まで通りの料金体系のベーシックコースと、
端末を割賦販売で買うバリューコースができた。
11/26~1/14実施の"冬割"(新規と機種変12ヶ月以上のみ対象)の
8,400円を適用した上での比較。
『バリュー一括・分割総額50,400円(一括 or 12回払 or 24回払)』
『ベーシック販売価格34,650円』
この価格構成が基本であり、ほぼどの店でも同じ値段です。
このように905iからは店舗間の価格差がほぼ無い状況です。
バリューの方が基本使用料で最大750円安いので、
2年間利用を前提とした試算をした場合、総額は2000チョイ安い。
でも、分割払いってのに抵抗がある人もいるわけで、
どちらが決定的に良いとは言い切れないのかなぁ…
【無料でした!w】
DoCoMoのプランが変わったよ!
〇∧〃 でも!
/ > そんなの関係ねぇ!
< \ そんなの関係ねぇ!
タダで手に入れることができたんですよ。
たまたま使用中のPHSが1回線あって、
PHSが2008年1/7でサービス終了するってんで
その保証でDoCoMoが無料で端末をくれる。
しかも、下4桁を選べるサービス料(300円)も無料。
なので、新規で一台もらってきたわけです。
ドコモPHSサービスをご利用中のお客様へ(魚拓)
・ベーシックコースに編入されるが、二年間の縛りは無くなる
・「FOMA期間限定プラン」として1,575円コースを設定(2010年7月まで)
・PHSの継続利用期間をそのまま引き継げる
・契約手数料無料(3,000円・税抜き)
・過去一年間の請求額に応じてドコモポイントプレゼント
・「番号選べるサービス」の手数料が無料(300円・税抜き)
実は、もう1台の番号がヒドすぎて覚えにくいので
「番号選べるサービス」でイイのに変えたかったのも
新規購入に踏み切った理由だったりする。
バリューは選べず、ベーシックコース。
2年以内に解約/利用休止/取替すると取られる
"ベーシックコース解除料(最大15750円)"は、
取られないらしい。→この記事が詳しい
(ってことは、明日にでも機種変できるのだろうか?
それとも、別の縛りがあったりするのだろうか???)
「FOMA期間限定プラン」にした。
強制オプションで「ケータイ補償お届けサービス」に入った。
月315円払いたくないので、151で即解約。
前の契約はどうしよう…
MNPするのにも金かかるし、変な番号は解約しようかなぁ。w
知り合いに新番号教えるのがメンドイんだよなぁ。。。
【使用感】
そんなこんなで使ってみる。説明書おいてオコ。
・ワンセグ
今まで使ったことがないので、戸惑った。
アンテナが液晶側についてて、
伸ばすと部屋の中でも電波を受信できた。
電波状況は悪くないようだ。
アンテナは、伸ばしてさらに折れたりする。
ナカナカ作りこんでるな、って印象だ。
字幕って…
なるほど、外で見てる人は字幕で見てるのねん。
"肉を焼く音ジュー"とか書かれても。w <ドラマで
1つ気になったのはビューイングタッチキーを
押したときに"とぅとぅとぅとぅ…"って音がすること。
まだイジリ中。室内はテレビあるけど、楽しいなぁ。w
・フタとか
充電プラグやイヤホンのフタは、プラ製で硬い。
これがゴム製だったりするとボロっちくなってミスボラシイ。
チャッチさがなくていい感じである。
・メール
"Re:"に対する反応がすごく気に入った。
PCメーラーなら、連続する"Re:"に対して
2コ目移行を削除して、一つだけに自動修正してくれるが、
携帯だと、Re:Re:Re:Re:Re:Re:…と埋めてしまう。
これはパケ料上あまりよろしくないし、Re:イラナイ。
SO905iでは、自動的に1つになってくれるのでイイ!(・∀・)
【microSDを買ったので、他の機能を使ってみる。】
・音楽再生
WALKMAN®で培ってきた音質技術がウンチャラって言ってるので、試してみる。
下準備。
(1)microSD挿入
(2)↑キー(ドキュメント)、i ボタン(メモリ切替え) ←microSDのフォルダへ
(3)メールボタン(機能)、2(フォーマット) ←フォーマット完了
(4)FOMAUSBケーブルを接続、端末のUSBモードをmicroSDモードに設定
(5)パソで[PRIVATE] → [DOCOMO] → [MMFILE] → [MUSIC] を開く。
(6)mp3ファイルをフォルダごとブッコム。終わったら、ケーブルを抜く。
(7)フォルダは(2)の操作後にミュージック、通常コンテンツにあるはず。
再生させてみて、まず驚くのがスピーカーの質だ。
音割れしない!
ショボい携帯だと、本体再生はオマケ程度だが、
しばらく試していないうちにスピーカーも進化したもんだ。
本格的に聞くのは平型ジャックを介してのヘッドフォンだが
これもナカナカいい。俺のmp3プレイヤーとドッコイドッコイだ。
まぁ俺は音の良し悪しに関しては疎いので、当てにはならんけど。
ってか、手順はこのページのココが詳しかったりするね。^^;
・動画再生
携帯動画変換君の設定方法が載ってるページがあった。
とりあえずこの設定に沿ってやってみる。
上記(4)まではできている前提でコトは進む。
(5)3GP_Converter034.zipをダウンロードする。
(6)解凍したフォルダのSetup.exeを実行する。
(7)"3GPPファイル、着モーション設定"を選択し、"設定"。
(8)解凍したフォルダに戻り、Transcoding.iniを開く。
(9)[Item0]以降の文字を全て消し去ってあげる。
(10)以下をコピペ保存。*注意:メモ帳の右端で折り返すはダメよ。
[Item0]
Title=VGA高画質1M 29.97fps STREO 32KHz
TitleE=VGA High quality 1M 29.97fps STREO 32KHz
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec mpeg4 -vol 700 -async 1 -fixaspect -s 640x480 -r 29.97 -b 1024 -acodec aac -ac 2 -ar 32000 -ab 64 "<%OutputFile%>.3GP""
(11)3GP_Converter.exeを起動して、適当な動画を投げ入れる。
(12)作成した「~.3GP」ってファイルを再生できるか確認する。
(13)パソで[SD_VIDEO] → [PRL001]を開き、動画を放り込む。ケーブルを抜く。
(14)動画フォルダは(2)の操作後にiモーション、通常コンテンツ、PRL001にある。
(ない場合は、フォーマットと同じ画面にある"管理情報更新"でOKなハズ。)
動画は、まだ本格的に見ていないので、なんともいえない…
実用的かどうかも含めて、そのうちレビュー予定。
まだ使用中。そのうち続きを書きま~す。
2007/11/23
Intel製CPUの2つの温度表記 ~INTEL-CPU-Temperature~
エンコ用にPCを組み、OC動作なのでたまに温度を測るのだが、
ソフトによりどうも測定温度にバラつきがある。
Core系での温度測定で一番有名なのは
CoreTempであるが、これは相対的に高く表示される。
EIST制御のために使っているRMClockは、
負荷時にCoreTempの温度よりも15℃も低く表示される。
また、Fanをソフト制御するSpeedFanは、
CPUとCOREで2つ温度表記があるが、温度がことなる。
結論として言えることは、測定される温度に2つあるってこと。
2つとは、(1)CPUの温度(2)コアの温度。
温度表記は、(1)の方が(2)よりも負荷時15℃程度高い。< E2160@2.9Ghz
・CoreTempは(1)
・RMClockは(2)
・SpeedFanは(1)と(2)の両方を表記する。
(1)はCPUってやつ。これがCoreTempと同じ温度。
(2)はCore0: Core1:ってやつ。これはRMClockと同じ。
Stress Prime 2004 Orthosを回しながら
各ソフトの温度をスクリーンキャプチャで撮ってみた。
測定方法が2つあるのは確かで、どちらが正しいって事もないだろう。
それぞれが何を元に温度を測っているのかはわからん。
そこらへんの詳しい原因は、誰かが解明してくれるだろう。w
測定ソフト
・CoreTemp
・RMClock
・SpeedFan(日本語化パッチ)
・Stress Prime 2004 Orthos
2007/11/20
【資料映像】故障した2.5インチHDD
修理したはずの友人のPCがまた調子が悪い。
前回は、OSリカバリーとxpSP2インスコ
メモリ増設後だけしたのだが、またxpが起動しない。
んで、出先でとりあえず見てみると本当にダメだった。
とりあえずCD起動Linuxで起動してあげて、
HDD領域に修復をかけたところ、起動はした。
が、OS起動だけで10分以上もかかってしまう。
これはHDD故障である。
前回セットアップ完了時にTrueImageのバックアップファイルを
その故障中のドライブの"Dドライブに"保存しておいたためピンチだ。w
パソコン本体を持って帰るのはメンドウなので、
HDDだけを抜き出して、持ち帰ってデータを抜くことにした。
2.5インチHDDを入れて、USB接続の外付けHDD化するキットの
基盤部分だけを繋いでデータを引っ張ってこようとすると、
傾けたときに物凄い音がした!!!
一瞬イッタかと思ったが、何とかデータ(3GBの.tib)ファイルは
無事に抜き出すことができた。2時間もかかったからやっぱ壊れてるね。
友人にHDDを買わなきゃいけない事情を説明したところ
快諾してくれたので、故障したHDDの状況を動画に収めました。(ぉぃ)
こんだけハデに壊れてくれてるHDDの映像も珍しいのではなかろうか。
2007/11/09
~905i購入計画~ (11/16最終更新)
【905i購入決定】
突然だが、905iを買うことに決めた。
現在、F902iをメインに使っており不満はない。
ATOKで変換も頭イイ感じ。モバイルスイカも便利。
サブ機のSO902iWPも、プールで大活躍した。<あと風呂
でも、そろそろ次世代だべ?
時代に取り残されちゃ、もったいない。
それに、903iや904iでは
コレといった新機能が追加されることなく、
しょ~もない感じで終わっていたが、
905iなら、やってくれるはずだっ!真のDoCoMo2.0を。w
【今わかっている情報】
905iは全機種で以下の新機能が標準搭載される
・ワンセグ
・GPS(ナビが無料)
・HSDPA
・国際ローミング(3G/GSM)
個人的に必要なのは上の3つかな。
ワンセグは電池的に制限があるっぽいのでオマケ。
無料ナビも使ってみてのお楽しみ、かな。
だが、HSDPA全機種対応は大歓迎である。
904iだと、NのみがHSDPAに対応していた。
それ以前は、*90*iXなどHIGH-SPEEDモデルだけだった。
それが905iから標準機能として搭載されるわけである。
DoCoMoだけしかイジったことのないユーザーは
気づかないかもしれないが、FOMAの通信速度は速い。
俺体感では「auはチョイモッサリ。SoftBankはモッサリ」である。
現行でさえ早い部類のFOMAの通信速度が上がる
ってコトは、=インターネットサクサクライフ到来であり、歓迎。
今まで携帯でネットは補助的な手段に過ぎなかったが、
新たな使い方の提案も増えてくるのではないか。<期待
(10/12追記)
905iから緊急地震速報受信機能が提供されるらしい。
どうも専用電波を受信する機能っぽいけど、
本当に国民に機器知らせたいなら
DoCoMoが全員にメール送信とかじゃダメなのかな?
遅延が生じて地震より前に届かないとかかな。
まぁあれば便利かな。<命に関わるし
【発売時期】
905iはDoCoMoの秋冬モデルである。
発売時期は、10月~1月くらいと予想する。
JATE認定日通りの発売順序になるとしたら、
F905iが一番最初に発売されることになりそう。
JATE認定日は、以下の通り。
F905i(認定番号:AD07-0304001) 7月25日
↓
SH905i(認定番号:AD07-0328001) 8月6日
↓
N905i(認定番号:AD07-0353001) 8月31日
|
P905i(認定番号:AD07-0374001) 8月31日
↓
SO905i(認定番号:AD07-0400001) 9月19日
|
N905iμ(認定番号:AD07-0381001) 9月20日
|
N905iBiz(認定番号:AD07-0383001) 9月20日
|
D905i(認定番号:AD07-0407001) 9月26日
---
(9月現在)Dがまだいないね。
SOはいつもノロマだから、仕方ないけど。w
出たら更新予定。
(10月更新)
ほぼ全機種、出揃ったようですね。
(11月1日)
905iと705iが正式発表されましたね~⇒記事
「D905i」「F905i」「N905i」「P905i」「SH905i」
「SO905i」「N905iμ」「SO905iCS」「P905iTV」「SH905iTV」
発売時期がDoCoMoのサイトにあったので転載。
【どれを買おうかな?@発表前】
各社、定型が決まりつつある。
俺の好みで言えば、この2社はナイ。
・Nはない。
ニューロポインターが嫌い。昔、設定メニューのワカリニクサに死んだ。
Nは標準機(N905i)と薄型ワンセグナシ(N905iμ)を発売予定。
・Dもない。
D901iで液晶晒しタイプになり、嫌いになった。
端末をゴトゴト落とす俺に、液晶晒しタイプ常用はムリ。w
残るは、F・SH・P・SOである。
・Fはデザイン次第かな。
904iのデザインが905iに継承される可能性が高い。
"ワンセグ横モーションタイプ"のワンセグ視聴以外で使いやすさが疑問。
・SHはモッサリ次第かな。
最近のSHは重くてモッサリって噂。
今の携帯の動作が指についてこない俺にはモッサリは致命傷。
発売後の評判を見てからだね。
・Pはデザインに不安。w
903iまで、左右対称カスタムジャケット路線で攻めてきたPが
なぜだか904iで変形カスタムジャケット路線に変更してきた。
904iでのデザインを継承するなら、
905iのデザインも少し不安な気がする。<好き嫌いはあるが。
・SOは発表まで様子見。
SOはBRAVIA携帯(SO905i)とCyberShot携帯(SO905iSC)が出るぽ。
SOの妄想シナリオ
シナリオ(1)BRAVIA携帯(SO903iTV)を進化させたもの。
シナリオ(2)902i的スティックスタイル。
ファンもいるかもだが、70Xi系での復活に期待するべきだろう。
シナリオ(3)CyberShot携帯。海外で発売中のこんなやつ
シナリオ(4)PSP携帯。Playstation携帯。ネタレベルの情報かな。
(追記)
SO905iが、シナリオ(1)BRAVIA携帯 で、
SO905iCSが、シナリオ(3)CyberShot携帯 ってことになりそうですね。
シナリオ(4)PSP携帯は、実現可能性が低いとしても、
シナリオ(2)スティックスタイルは、SO705iで出るかと密かに期待していたので、
ちょっと残念。SO706iで出るといいかもですね。SO906i…では無理ぽい。w
【どれを買おうかな?@発表後】
結局、10機種発売されるわけだが、どれを狙おうか。
・最低限必要な機能は、やはりワンセグかな。
せっかく902iから買い換えるんだから、大きな変更点が欲しい。
すると、ワンセグのない"N905iμ"と"SO905iCS"は消える。
・時期も重要。
大きく分けて、11月26日~と来年以降のものがあるが、
来年以降だと、さすがにそこまで待てないよ。となる。
そこで、"VIERAケータイP905iTV"と"AQUOSケータイSH905iTV"も消える。
VIERAの方は何だか気になる存在なので、ちょい残念。
・残るはスタンダードな6機種となる。
「D905i」「F905i」「N905i」「P905i」「SH905i」「SO905i」
「D905i」は、やはり形が気に食わない。w
この液晶晒しスタイルって人気あるのかなぁ…
「F905i」…、やっぱりワンセグヨコモーションかよ。
ワンセグ見る用途に特化しすぎで好きじゃないんだなぁ…
「N905i」おっ「PCライクキー」って気になるな。
ソフト次第では候補になるかも。
「P905i」、イビツな形だと思ったら、Wopenスタイルらしい。
つまり縦だけじゃなく、横に開くってことか。
Fと同じく、ワンセグ見る用途に特化しすぎ。ダメぽ。
「SH905i」ううん…904iから進化した点が微妙。
携帯でドルビーって言われてもねぇ。誰が求めてるの?
まぁモッサリじゃなければいいのかな。
「SO905i」!!!これはいいんじゃないか?
BRAVIA携帯であり、さらにWALKMAN携帯でもある。カッコヨス。
しかもUSB2.0 HighSpeed対応。<何を高速通信するかは不明。でもヨイ。
+JOGの操作性にソフト面で不安があるけどかなり有力候補!
そんなわけで、買う機種の候補が決定。
本命 SO905i
対抗 F905i
大穴 N905i
SOってさぁ、いつも発売時期が他社に比べ遅いんだよね。w
もし、ソニーだけ来年とかにズレるようなら他に逃げる。
Fは…無難なところかな。Nはキーを使ってみて良かったらね。
「D905i」ワンセグ録画のハイライト再生に対応「D905i」
「F905i」3.2インチ液晶搭載のヨコモーションケータイ「F905i」
「N905i」5.2メガカメラ搭載のNEC初のワンセグケータイ「N905i」
「P905i」縦横に開くWオープンスタイルのVIERAケータイ「P905i」
「SH905i」薄さ16.9mmでDolby Mobile搭載の「SH905i」
「SO905i」ジョグダイヤル搭載で静電パッドも用意した「SO905i」
「N905iμ」厚さ12.9mm、90Xiシリーズ最薄の「N905iμ」
「SO905iCS」511万画素カメラ搭載のサイバーショットケータイ「SO905iCS」
「P905iTV」3.5インチ倍速液晶のVIERAケータイ「P905iTV」
「SH905iTV」進化したAQUOSケータイ「SH905iTV」
【MOCK-UP見てきた】
・大穴 N905iはハズレ。
PCライクキーが硬い。
本当のキーボードならアレでいいのかもしれないが、
ほとんどの人が親指操作をするなかであの押下感はムリ。
まぁ握力50を超える俺よりも強い親指を持った
親指マンな人には、フィットするのかもしれない。
・対抗 F905iは無難な作り。
F904iからほとんど変わったところがわからない。
ワンセグヨコモーションって
シャープのAQUOSケータイのパクリみたいなところがあるわけで(ぉぃ)、
SHがソフトバンクのみならずDoCoMoでも
AQUOSケータイ(SH905iTV)を発売することが決定しては
ちょっと立場がなくなったような気がしないでもない。
まぁ、Fの携帯作りは評価してますよ!<F902iで
指紋センサーとか
「あったらカッコいいけど使わない機能」は
もう省いていいと思うけど。<俺的に。
・本命 SO905iはやっぱり良かった。
一瞬、アレ?想像と違うような気がする…
と思ったが気のせいであった。
というのも、MOCK-UPでは
静電パッドキー(ビューイングタッチキー)が
光っていないため確認しづらく、
正直いってソニーらしさがよくわからない
デキのように見えてしまったからだ。
よ~くみるとわかるが、
起動させればきっとよさがわかるはず!
もう決定だね。あとは26日に発売してくれると祈るのみ。
↓発売日キタコレ。
【発売日一覧】⇒記事
11月26日(月) ←どうでもいい2機種発売
D905i
SH905i
11月28日(水) ←大穴N905i発売
N905i
P905i
11月29日(木) ←やっと本命と次点発売
F905i
SO905i
11月30日(金) ←以下略
N905iμ
26日から、バリュープランとかいう
新料金プランが使われ始めるし、
まぁ3日くらいお預け食らってもいいか。
その間にどんな購入時価格差になるのか
見てくればいい話なわけだよね。(^^;)
あせるな、俺。
→11/29、無事SO905iをゲット致しました!
初出@9/19
更新@10/12 緊急地震速報
更新@10/22 JATE追加
更新@11/1 DoCoMoが正式発表 記事追加
更新@11/9 MOCK-UPを触ったの感想UP
更新@11/16 発売日掲載
TDK アイム・ア・スピーカー(SB-SP1RG)
99町田店で安売りしていたCDケース兼スピーカーを購入。
TDK アイム・ア・スピーカー(SB-SP1RG)って製品だけど、
どうもTDKの製品ページが見当たらない。
とりあえずamazonあたりのページを張っておく。
お買い得価格情報2007年10月6日号に記事発見。
TDK SB-SP1RG(CDキャリングケース一体型スピーカー,橙色) 980円
24枚のCDが収納可能なキャリングケースと
一体になったフラットパネルスピーカーを特価販売中。
[撮影協力:ツクモケース王国] →写真1 写真2
おそらく、この値段から300円を引いたという意味だろう。
奇抜な色だけど、値段がともかく安かったので買ってしまった。
とりあえず電池を入れて手持ちのmp3プレイヤーを繋ぐと、
迫力感のあるいい音がする。音を上げると本体が振動。w
音に関して「鳴ればいいや。」程度の感覚の俺でさえ、
安物スピーカーとの違いを実感できるスピーカーなのでした。
たぶん、売れなかった理由はCDケースを
一緒にしちゃったからなんだろうなぁ。w
今時、CDプレイヤーを入れて持ち運んで聞く人なんていないだろ。
iPodなどを収納するスペースもあっていいんだから、
CD格納部をなくして、iPod耐衝持ち運びプレイヤーとかに
しておけばそれなりに売れたんだろうけど。
そういえば、最近町田の99や祖父には、
iPod(特に旧型)の関連グッズが山済み投売りされてて不思議に思う。
あんなもの、一定の需要を満たしたら安くても売れないだろ。w
傷を気にする人は、本体を買うのと同時にグッズも買うだろうし…
2007/10/21
やっと完成した"エンコ専用PC"
【CPU】E2160 (1.8Ghz SLA3H) 9780円 購入記事
【M/B】Fatal1ty F-I90HD 12480円 購入記事
【VGA】オンボ(D-Sub接続)
【Mem】2GB
1GB*1 (TEAM ELITE DDR2 1GB 800MHz) 999円 購入記事
512MB*2(elixrPC4200 流用。メインマシンにはSiliconPower製1GB*2)
【HDD】T7K250 250GB (流用。)
【クーラー】NINJA mini SCMNJ-1000 2470円 購入記事
【光学ドライブ】GSA-H44N 1980円 購入記事
【ケース】Compucity CH-01W/400P4 980円 購入記事
【電源】SLT-400(流用。サブには1380円のジャンク電源w)
3万69円でできました。(メインマシンのメモリ代金6360円を除く。)
↑9780+12480+999+2470+1980+980+1380
パソコンデスクの下に収納。
置き方的に忍者miniがママンにぶら下がる格好になるが…
たぶん大丈夫だろう。w 逆向きだとスイッチ押しにくいし。
もちろんコレで終わりではない!
エンコ専用PCとして組んだわけで、遅ければ意味ない。
E2160は定格1.8Ghzだが、これを3Ghzにオーバークロックしたい。
E2160はOC耐性が高く、3Ghzで回る可能性がかなり高い。
DOS/V POWER REPORTの記事。
もしママンのメモリ設定が厳しくてもBSELmodを施せば、
ママンが騙されて、FSB800を1066MHzと誤認してくれる。
Fatal1ty F-I90HDの場合、BSELmodは必要ないし、効果もない。
だが、BSELmodなんてなくてもオンボで3Ghz回ってしまうのだ。w
【E2160-OC実験】
そんなわけでOC実験報告してみる。
使ったのは設定項目が増えるM612A16MOD BIOS。
(1)とりあず3Ghz設定にしてみる。
Soft Menu Setupに行く。
EXTERNAL CLOCK (FSB)を、333に設定。
DRAM Spec(メモリ設定)を、SYNCにしてみる。
結果:OS起動。が、スタートメニューを開いただけで落ちる。
(2)チップセットの電圧を上げる。
MOD BIOSだと
"NB 1.2 Voltage" と "NB 1.8 Voltage"があり、
これを上げると、OC耐性が上がってくれる。
(デフォ設定)
NB 1.2 Voltage 1.2~1.8まで設定可能
NB 1.8 Voltage 1.8~2.232まで設定可能
(設定1)
NB 1.2 Voltage 1.3V
NB 1.8 Voltage 定格
結果:
・問題なく起動
・Ortus10分OK。たまに画面がチラつく。
・でも、キーボードが認識しなくなった。w
(設定2)
NB 1.2 Voltage 1.4V
NB 1.8 Voltage 定格
・問題なく起動
・Ortus10分OK。画面がチラつきナシ。
・キーボード認識OK。
そんなわけで簡単に3Ghzで動くわけだが、
NB 1.8 Voltageだけ定格ってどうなのよ?
って感じなので、ちょっと実験してみた。
(設定3)
NB 1.2 Voltage 定格
NB 1.8 Voltage 2.016
つまりNB1.2で0.2V足して安定したので
NB1.8で、0.216足しても安定するのかって実験。
結果は失敗。OSの起動中に落ちてしまう。
じゃぁ、(設定1)に(設定3)を合わせたらどうか。
キーボードは認識するのかって実験
(設定4)
NB 1.2 Voltage 1.3
NB 1.8 Voltage 2.016
・(設定1)同様、OS起動は問題ない。
・Ortus10分OK。画面がチラつきナシ。
・キーボードも問題なく認識している。
なるほど。NB全体で0.2V上げることが重要らしい。
NB 1.8 Voltage 2.016 は上げすぎな感じなので…
(設定5)
NB 1.2 Voltage 1.3
NB 1.8 Voltage 1.872
結果:(設定4)と同様、問題なさげ。
とりあえずこれで常用してみることに決定。
FSB333だと2.9xxGhz認識なので、FSB334に上げとく。w
そんなわけで、オンボ3Ghz環境の出来上がり。
【CPU電圧定格でどこまでイケるの!?】
ってやってみたんですが、3.2Ghz位が限界っぽいです。
メモリタイミングとかイジればまだいけそうだけど、
オンボでやってるわけだし、とりあえずここまでで満足。(^~^)
2007/10/20
99で買った1380円のジャンク電源 ~EP-550W~
Faithのオープニングセールに行った帰りに
TSUKUMO eXで見つけた。1380円。安っ!
店員に訊ねてみる。
・火事になりませんよね?
「万が一そうなるかもしれません」^^;
・どういうモノなのかはわからないんですよね?
「ジャンクなんで全くわかりません」
・プラグインタイプってケーブルが抜けるあれ?
「そうですね。ソレです。」
まぁ最悪動かなくてもイイヤ。と買って帰る。
Faithで買ったものと、ママン、電源。重すぎだろ。w
スペックは日本語で書かれていた。
型番はEP-550W
検索しても同型の電源は見つからない。
※コメント欄で「KRPW-H550W (topower)」という情報を頂きました。
出所が知れぬ電源がわかりスッキリしました。
古い製品なので、amazonでも売り切れ。ベストゲート/価格com
TOP SILENTと書かれた12CMファンが取り付けられている。
TURBO FAN SWITCHと書かれている青いボタンを押すと、
ファンの回転数が上がり、急激にシステムを冷やせる。
北森サブマシンに取り付けると、何の問題もなく動いた。
TURBO FAN SWITCHを押さなければ、静かな部類だろう。
ウチにあるPCの電源で、550Wは一番高出力だったりする。w
1380円で満足満足♪
1つ微妙だったのは、プラグインタイプじゃなかったこと。
店員…ちゃんと調べて書いてくれよ。
元々サブマシンについていた電源は、エンコマシンに移行。
そのために買ったみたいなもんだけどね。
おまけ。
TURBO FAN SWITCHを押した動画。
TURBO FAN SWITCHは、押すと掃除機のような音がする。
OC時の一時的な冷却などには使えるかもしれんが、常用はムリ。w
TURBO FAN SWITCHは、特定の電源についており、
abeeで売ってるZU-500W ZU-450W ZU-400Wなどがそれにあたる。
ただ、このZUMAX製の電源は、日本語表記ではないし、
550Wの製品が日本で発売されていないため、これじゃない。
99で売っているexcomputerの付属電源ではないかと推測。
OEMは、ePowerのZU-550Wの亜種とかじゃないかなぁ。
※コメントを下さった方により、玄人志向製KRPW-H550Wだと判明しました。
すごくスッキリしました。^-^
Faithリニューアルオープニングセール
【転んでもタダじゃ起きない。】
初期不良と判断されたマザー(Fatal1ty F-I90HD)を
交換してもらいに秋葉原に行こうと思っていたら、思わぬ朗報。w
Faithが2007年10月20日にリニューアルオープンセールをやると!
で、このセールページの内容が凄いっ!ともかく安い!
(記事の最下部にリンクと魚拓とキャッシュを張りました。)
前に町田99がオープンしたときのセール情報を書いたが、
アンナヘボい似非セールと違い、Faithは攻めてきました。
ま・さ・に!!!これぞ特価といった価格である。すばらしい(拍手)
【作戦会議】
ものっ凄い沢山セール品がある中で、
俺が最も注目したのは、999円のメモリであった。
メモリ TEAM ★目玉!千円を切る1GBメモリ!
TEAM ELITE DDR2 1GB 800MHz RTL64x8
CL5-5-5-15(TEDD1024M800HC5) 限定50個 \999 (税込)
この安さで、ブランドメモリ。間違えなく原価割れだ。
どうせなら2枚欲しいが、1人1枚だろう。
彼女を動員するのもアリだが、足が遅くなる。
んで、よくセール情報を見ると、メモリ特価は
「カスタム館」と「パーツ館」の両方でやっている。
そこで、「カスタム館」にまず先に行き整理券をもらい、
速攻で「パーツ館」にも走り、2枚目の整理券をもらう作戦に出た。w
(まぁ、2枚ゲットはならなかったんだけど。)
他に欲しい物としては、忍者miniが挙げられる。
CPUファン Scythe ロープロファイル型忍者クーラー、
全高115mm SCMNJ-1000/T 限定10個 \2,470 (税込)
普段3280円はするので、お買い得だろう。
新PCに使えるし、こういうパーツは値下がりしにくい。
【買物当日】
マザーボードの交換が第一目的なので、
その箱を抱えて、家を出る。重い。邪魔。
家は遅めに出ることにした。
寒い中を何時間も待つのは馬鹿げている。<やる気ね~。w
そんなわけで、着いたのは10:20。
買う気あるのか?って時間だが、興産信用金庫前にまで人の列。
10:50には整理券を配り始め、40数人目(50人限定)でゲットした。
何とかなるもんだね~。
走れっ!!!
着くとこちらもすでにL字に並んでいた。
ただ、こちらは待てど整理券を配らない。
もう配り終わり、この行列は入店待ちなのだ。
なのよコレ?凄くね?どんだけ並ぶんだよ。w
んで、無事に忍者miniセール価格でゲット。
この記事の写真のZOTACの下に置いてあったけど、完売だね。
おまけで、↓も安かったんで買いました。
シリコングリス Scythe THE CHILL FACTOR
たっぷり使える12.22gの太っ腹大容量! 在庫限り \297 (税込)
LANカード PLANEX GN-1200TW
ワンコインで買えるギガビットLANカード 在庫限り \500 (税込)
ちなみに、パーツ館は潰れたサクセスのあった場所にある。
まぁこんな大セールをやってくれるFaithなら
これくらいの逆風は吹き飛ばすだろうと期待してる。^^
整理券のメモリを買いに戻ってみると、人が引いていた。w
普段はこんなもんだよね~。
【買えた物】
1GBの999円メモリ。本当は2枚欲しかったが、失敗。
本来の価格は4000円近いので、今は買えないなぁ。
そのうちさらに安くなったらもう一枚同じのが欲しいかも。
忍者は好きである。
旧マシンには忍者を使っているが、ファンレス運用で十分。
ケースファンもつけず、電源ファンのみだが、問題ない。
いい製品は、後継品も欲しくなってしまうものだ。
おまけで買ったけど、普段900円くらいするっぽい。
まぁそんなにタップリ使わない俺には微妙だけど。。。w
カニチップのLANカード。PLANEX GN-1200TW(記事)
親父のお土産にでもしようと買ってみた。
まぁ500円だし、何だろうが文句は言えまい。
(V)。。(V) カニ♪ (V)。。(V) (V)。。(V) カニ♪
ミ(∀)ミ ミ(∀)ミ カニ♪ ミ(∀)ミ カニ♪
::| _
::| //i _
::|. /_/三 l //ヽ
::| ハ'゙、 三.l /.../三.ヽ
::|. / ハ ヽ三.l;;;;;;;/ 三ヲノ
::| / /_ ゙、 ヽ=.i / 三イ
::|i' , - 、_`ゞ,ヽ='=/;;i
::|'( ゚)〉`=-ヾ/ ノ_!
::|ゞ`ー 'ソミて"`tゥ'`ノr' ゚゙i
::|  ̄ソ/´ミ `シ=、'';;;!、_ノ
::| シl i;;、 ,,,.... il l`ー::ノ !
::| ヾ゙、ヾ、 :.:.:! l;;;;ノシ
::| :. ヾ\=ヽ :! l/,/ <バルタン?
::|ツ:. :. ヾ゙、=i:l li=/ノ
::| ソ`'、. |、'-、
::|ヾ / :;;;;i l;;. i
::| イ ;;;l 冫 l`ー-、 __
::|. ノ| ,,;;;l i';;;;;,, | ノ' `ヽ
【Faith安売り情報・魚拓】
・カスタム館だけの特価品(Web魚拓 Googleキャッシュ)
・パーツ館だけの特価品(Web魚拓 Googleキャッシュ)
・PC館だけの限定特価品(Web魚拓 Googleキャッシュ)
2007/10/17
F-I90HD 最新Driver&BIOS まとめページ
F-I90HD 最新Driver&BIOS まとめページ | |||
項目 | Downloadページ | その他 | |
公式BIOS *0 | Download | flashmenu | |
M612A18MOD | Download リンク先 | MIRROR | |
Chipset | NB (Xpress1250) SB ( SB600 ). | Download | |
RAID/AHCI | Xp Vista | 2.5.1540.44 2.5.1540.44 | 元ページ *1 |
LAN | RTL8111B | Download | |
HD Audio ATi HDMI Audio | ALC888 - | Download | *2 |
*0
abit撤退に伴い、abit公式がリンク切れ状態です。ミラーをご利用ください。
*1
認証制になってしまいました。
AMD Chipset Driversのページにあります。
SB600への適用の可否は謎。Windows8では可能でした。
Vista無印とSB600(RAID/AHCI)に相性問題がありました。SP1/SP2では修正済。
*2
・同じページに
「ALC888(High Definition Audio Codecs)」と
「ATI HDMI Audio Device」のドライバがあります。
2つともインストールした方がいいみたいです。
XPでは、ALC888をインスコ後に不明なデバイスが表示されます。
これがATI HDMI Audio Deviceです。まぁ無視でもいいけど。
・HDMI AudioをXPで使う場合、予めkb888111をWindows Updateで
インストールしておかないと不具合がでるかもしれません。
このページでは、abit Fatal1ty F-I90HDの
最新BIOSと最新Driverを簡単にまとめています。
再インストール時などにご覧ください。
メーカーページにもDriverがありますが、古いものが多いです。
このページに集めたものは、最新ですが動作検証はとれてません。
最新の方が修正は進んでいますが、不安な方はメーカーのをドゾー。
Thanks for 2ch:
URL情報の一部は、2chのスレから得たものです。
・【NICはVIA?】abit Fatal1ty F-I90HD【AMD+INTEL】(ログ)(魚拓)
・abit Fatal1ty F-I90HD part2(ログ)(魚拓)
・abit Fatal1ty F-I90HD part3
・abit Fatal1ty F-I90HD part4
・ログ
2012/10追記
Windows8を入れてみました。
筆者は、どんだけモノモチがいいのだろう。笑
2009/02.追記
Windows7を入れてみました。
※エクスペリエンスインデックスの数値くらいしか情報はナイヨ。
2008/12.追記
abitがマザー業界から撤退するという噂ですね。ネタ元
8月からエルミタージュの「店員の声」では噂が出ていたようで…
↑I90HDの化粧箱だよね…orz
とりあえず公式BIOSはミラーとして保存しました。
abitさん、怒らないでね。というかマザーやめないでよ。
2008/09.追記
E5200買ってキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
早速F-I90HDでOCしてきました。→記事
2008/08.追記
最新BIOSが来ました。(直リン)
ftp://ftp.abit.com.tw/pub/download/bios/fi90hd/m612a19.zip
ftp://ftp.abitshop.com/pub/bios/fi90hd/m612a19.zip
ftp://ftp-usa.abit.com.tw/pub/download/bios/fi90hd/m612a19.zip
けど、修正内容は微妙ですね。
BIOS ID:19
Fixed the use Prolink BX2500 TV card
to cause system hang when S3 resume status.
BIOS compiled date: 05/21/2008.
日本人にはあまり関係のないTVキャプチャカードを
刺した場合の挙動に関する修正みたいです。
しかもwatchによると2006年の11月発売の製品みたいで謎。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/digest/11.htm
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061202/news.html
枝葉の修正までしてくれるabitの中の人は偉いものです。
ついでにIOとか牛とかのPCI Expressx1接続カードを
つないだ時のスリープが改善されてたりしたらタナボタ?