「え?日記」で記事を検索

2014/01/18

PCが、HDMIのCECコマンドに対応していない件。


 新年1発目から、歯切れの悪い記事を書く。

【CECとは?】
HDMIには、CECというリンク機能が搭載されている。
※Consumer Electronics Controlの略称。

何ができるかと言うと、
テレビと機器(HDDレコーダー、スマホ、PS3)が
両方ともCECに対応していることが条件だが、
「テレビのリモコンで、機器を操作できる。(HDMI経由)」

具体的には、こんなことができる。Wikipedia英語版より。
(わかりやすいように、「機器」を「PS3」や「HDDレコーダー」に置き換えて意訳)
  • One Touch Play 機器が作動した時にその機器にTVの入力を自動切り替え。
  • System Standby TVのリモコンで電源ボタンを切ると、機器の電源も切れる。
  • Preset Transfer TVのチューナーで設定したチャンネルをHDDレコ等に転送。
  • One Touch Record TV視聴中の画面に関わらず、TVリモコンでHDDレコに録画できる。
  • Timer Programming TVのEPGsでの予約に対応。
  • System Information TVで、機器がどのHDMIに接続されたか、環境設定が、確認できる。
  • Deck Control 再生機器(ブルーレイ等)の再生、停止、巻き戻しができる。
  • Tuner Control TVからHDDレコのチューナーを操作できる。
  • OSD Display uses the OSD of the TV set to display text
  • Device Menu Control UIコマンドを通じて、他の機器のメニュー画面を操作できる。
  • Routing Control チャンネル切り替えの操作ができる
  • Remote Control Pass Through リモコンボタンをPS3等のシステムで使える
  • Device OSD Name Transfer 接続したデバイス名をTVに表示できる
  • System Audio Control AV機器やアンプの音量をリモコンで調整できる。
筆者は、PS3を買ってから、
このCEC機能をちょくちょく使う。

・SONYのブラビアリンク
・東芝のレグザリンク
・Panasonicのビエラリンク
・SHARPのAQUOSファミリンク
 各社で名前は違うけど、どれもCEC互換の機能である。

MHL接続したスマホでもCECは機能するのだが、
手元でスマホを操った方が速いから、無意味だ。


【PCは?】

んで、ちょっと謎なのが、PCとCECである。
PCの世界にHDMI端子入ってきたのは、2006年以降である。

・グラフィックカードでは、2006年6月の
RADEON X1600 PRO HDMI」という製品が世界初。
>HDMI端子を備えたビデオカードが単品で発売されるのはこれが初めて。
・マザーボード(モバイル向け)では、2006年8月の
iL-90MV」という製品が世界初。
・マザーボード(デスクトップ用)では、2007年3月の
Fatal1ty F-I90HD」という製品がこれに続く。(筆者愛用。w)

つまり、2006年の登場から現在まで結構経過している。
ただ、両者の関係をまとめた記事とかは、存在しない。

それは、PCとTVを接続する、という使い方自体、
世の中に浸透していないからだろう、と思われる。
(多くの人は、専用のディスプレイを使っているため。)
それは置いておくとして。。。

HDMIの物理的なケーブルを見ると、
HDMIv1.0の頃から、CECのライン自体は存在している。
PIN13とPIN17が、CECのライン。
※HDMIv1.2aで、CECの特徴やコマンドセットについて仕様書へ正式に書き加えられた。
つまり、バージョン1.2の「Fatal1ty F-I90HD」でも、
おそらく、CECでのコントロールにハードは対応している。

でも、PCを起動しても、TVは連動して起動してくれない。
また、PCを消しても、TVが連動して消えてくれることはない。
PC起動中にリモコンで適当に操作ボタンをいじってみても、
決定キーがEnterキーとして機能するとか、そういうことがない。
これらのことは、設定済みのPS3では、全て実現可能である。

つまり、ソフト的な問題でCECに対応してないんじゃないか。
そんなこんなで、ちょっと検索してみる。


【検索してみた】

すると、同じような疑問を持っている方を、2名発見。
でも、どちらも答えにはたどりついていないようだ。
2008-11-02■[AVC][Hard] CEC, HDMI 1.3a と ビデオカード

2012/05/30 00:20 HDMI CECについて返信する(価格COM)


1コ目のブログの方によれば、
「FMV-TEO/A90D」「FMV-TEO/A70D」(GPUはAMD M780G)は、
CECに対応しているようだ。
>HDMI CEC機能にも対応し、ビエラリンク対応モデルやAQUOSファミリンク対応モデルのリモコンで本機を操作することが可能。

確かに、上記記事にも、その旨が記載されている。

ちょっと調べてみると、FaQがある。
「ワンタッチ画面表示」機能が、One Touch Playに相当。
「一斉電源オフ」機能は、System Standby相当。
TEOのFaQ
TEOの公式

そんで、この機能は、
付属の「TEO Utility」ってソフトでコントロールされる。
プリインストールソフトなので、入手は困難である。
そもそも、入手しても、他機種で動作しなさそうだが。

更に調べてみると、おそらく全て、
TEOシリーズは、CECに対応している。
Panasonicのビエラリンク接続確認他社商品一覧が役だった。

「一斉電源オフ・イッパツ画面表示・パソコンを操作する」に対応
FMV-TEO/C90D, FMV-TEO/C90N AMD M780G
FMV-TEO/C70D, FMV-TEO/C70N AMD M780G
FMV-TEO/B90D, FMV-TEO/B90N AMD M780G
FMV-TEO/B70D, FMV-TEO/B70N AMD M780G
FMV-TEO/A90D, FMV-TEO/A90N AMD M780G
FMV-TEO/A70D, FMV-TEO/A70N AMD M780G
FMV-TEO90Y/D、FMV-TEO90YN RADEON XPRESS 1250
FMV-TEO70Y/D、FMV-TEO70YN RADEON XPRESS 1250
FMV-TEO90X/D、FMV-TEO90XN RADEON XPRESS 1250
FMV-TEO70X/D、FMV-TEO70XN RADEON XPRESS 1250
FMV-TEO50X、FMV-TEO50XN RADEON XPRESS 1250
FMV-TEO45XN RADEON XPRESS 1250

「一斉電源オフ・イッパツ画面表示」に対応。
FMV-TEO50W/D、FMV-TEO50WN RADEON XPRESS 1250
FMV-TEO35WN RADEON XPRESS 1250
FMV-TEO30W、FMV-TEO30WN RADEON XPRESS 1250
FMV-TEO50U/D、FMV-TEO50UN RADEON XPRESS 1250
FMV-TEO30U、FMV-TEO30UN RADEON XPRESS 1250

GPUについては、筆者が書き足したものである。
ザックリ言えば、M780Gと1250でCECが活用できている。
同じ1250でも「パソコンを操作する」の可否が分かれている。
GPUコアの差異でCECの可否が決まるわけではない、と推察できる。

富士通が頑張ってTV接続パソコンとして、
CECが動くためのソフトを作って、頑張ったんだな、って印象(小並感)。

ちなみに、海外の掲示板でもこんなトピックがある。
2011-6-5 HDMI-CEC: Finally on your HTPC!!!!!!
>If you check back at the old TGB, you'll see I always made a note to comment on how much I really wanted HDMI-CEC on an HTPC. There is simply no reason why it shouldn't be there. The HDMI is already there. The software exists (See toshiba or sony laptops), just no one has implemented it at a reasonable price.
>The Green Button掲示板を振り返ってくれよ、
>どんだけ俺がHTPC用にHDMI-CECを欲していたか、わかるだろ。
>HDMI-CECがナイという理由が見当たらないわ。
>HDMIがそこにあるっていうのに、何て日だっ!
>ソフトは東芝やソニーのノートパソコンを見れば存在するし、
>単純に誰もまともな価格で売ってくれないだけなんだよ。

ここから察するに、富士通に限らず、ソニー東芝も
CEC関連のソフトはノートパソコンであるみたいですね。
ノートパソコンのHDMI端子用のソフトウェアがあるのかね。
なお、この外人さんは、別途ハードを購入したみたい。


【フリーソフトないの?】

だったら、同じようなソフトを先人が作っていてくれてもオカシクナイ!
と、英語圏まで広げて検索をかけてみたのだが、存在しない模様。

Hdmi-Cec Tray」という、イカニモそれっぽいソフトはあるものの、
これは、英国Pulse-Eight社の「USB-CEC HDMI adapter」(P8-USBCECv1)
というハードをもっていて、インストールしている人用の機能拡張ソフトだった。

※ちなみに、外人さんの間で流行の兆しを見せるのは、
英国Pulse-Eight社の"P8-INTCECv2"をminiITXマザーに
内蔵させて、うまいことCECをビルトインさせることみたい。

驚いたのは、日本のソフト開発者よりも、
数段レベルの高い世界のソフト開発者が、
誰1人、CEC HDMIソフトを開発していないこと。

仕組みからすれば、各GPUの各ドライバごとに、
CECのコマンドの入出力を決めなければならず、大変だろう。
しかも、TV側の信号がバラバラだったりすると、
わけがわからないことになって混乱するのかも。

富士通がこれを実現できたのは、
1.FMVのGPUドライバに対応するソフトを作って
2.ビエラとアクオスに限って、対応をしたから。

というわけで、すごく残念な結論に
自作PCを使う人にとっては、全く解決にならない。
わざわざUSB接続をして、それ経由で信号を送るのも、
なんというか、マヌケな感じがする。笑

責任を持つべきは、GPU製造者だ。
特に、内蔵GPU(CPU)を製造しているINTELとAMD。
この2社は、CEC対応ドライバとソフトを作るべきだろ。
なんとかしてくれ!


情報、補足や訂正点などありましたら、コメントお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿


質問・感想など、コメント歓迎です。
名前(ハンドルネーム)があると、返信しやすいです。