「え?日記」で記事を検索
2013/07/16
NE-EH212生産終了に見る、Panasonicの愚行。【Panasonic社員に見てほしい失敗例】NE-EH224・NE-EH225の失敗。
ラベル・タグ :
家電
誰もが高機能を求めるのだろうか。
松下幸之助氏は、生前、
ソニーのBetamaxと、日本ビクターのVHSを並べて、
「ベータも捨てがたい。
でも、どう見ても日本ビクターのものの方が部品点数が少ない。
私の所は 1000円でも100円でも安く作れるほうを採ります。
後発メーカーとしてのハンディキャップを取り返すためには、
こちらは製造コストの安いほうでやるしかありまへんな」
と言って、家電業界をVHSに導いた。
当時、Betamaxの方がVHSよりも高機能だった。
しかし、部品数の多さは
壊れやすさに結びつくし、
価格が上がってしまうから、
シンプルなものが選ばれた。
【単機能電子レンジに求められる機能】
筆者は、数年前に一人暮らし用に
NE-EH212というパナソニックの
単機能電子レンジを購入した。
9000円ほどだったと記憶している。
現在は、生産終了したモデルだ。
パナソニックのホームページを見ると、
同機種は、マイナーモデルチェンジを
繰り返してきたことがわかる。
NE-S300F 2002年発売。
NE-S12-5、NE-S12-6 2003年発売。
NE-EZ2 2004年発売。
NE-EH2 2004年発売
NE-EH22 2006年発売。
NE-EH21A 2007年発売。
NE-EH211 2008年発売。
NE-EH212 2009年発売←筆者の所持する機種。
=========================================
しかし、ここから流れが変わり、
NE-EH224 2011年発売。
NE-EH225 2012年発売
という現行モデルに至る。
筆者は、電子レンジ購入にあたり、
わざわざボタン操作が不要な機種を選択した。
電子レンジは朝から夜まで使う。
早朝や徹夜明けに、誰がボタン操作をしたいのか。
特にインターフェイスとして間違っているのが、
「スタートボタン」を押さなければいけないことだ。
メニューから、どれを使うかを選択した後で、
扉を閉めて、加えて「スタート」を押さなければならない。
そんなことはいいから、早く温めろよ!
これが消費者目線の意見だ。
スタートは押したくないのだ。
NE-EH212では、ダイヤルを回して扉を閉めるだけ。
これほどシンプルで完成された機種は他にない。
単機能電子レンジの機能としてはこれで終了なのだ。
あとは、750Wの強さを1000Wなりに上げるだけでいい。
(というか、750Wで必要十分なので筆者は不要だが。)
それにも関わらず、NE-EH224やNE-EH225、
それにおそらく冬モデルのNE-EH226でも、
「スタートボタン」を押すことを消費者に強要する。
価格COMのレビューを見ると、
NE-EH212では、4.34点/5点(50Hz)、4点/5点(60Hz)と
合計20人のレビュアーが良好の評価をしている。
特に前機種に不満はなかったといえる。
NE-EH225のレビューには、
こんな意見が載っている。
>【メーカーへの要望】
>・時間設定はボタンを押すのではなく、ジョグダイヤルにして欲しい。
>最大設定時間の15分にするまで、15回も押さなければならないとは。
>他の部品はまだ大丈夫なのに、ボタンだけが早く故障して廃棄する羽目になる。
まぁ、そうでしょうねぇ。全く同意見です。
NE-EH212では、「15分の位置まで回すだけ」だもん。
それにしたって、15回も、
ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!
ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!
ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!
ってボタンを押すのは、ストレスフルだろうなぁ。
オマケにスタートボタンを含めれば16回か。
何かの罰ゲームなんだろうか。
1分ボタン(上記)だけが壊れたら、
10秒ボタンを連打する主婦の姿が目に見える件。笑
NE-EH212では、
・出力調整ダイヤル1コと、時間調整ダイヤル1コ
という2コのボタンでインターフェイスが構成されている。
これに対し、新機種では、
・液晶画面(時間表示画面)
・ご飯ボタン、飲み物ボタン、お弁当ボタン
・切替ボタン(出力/解凍)、1分ボタン、10秒ボタン
・スタートボタン、取消ボタン
と1コの液晶部品と、9コのボタン部品が使われている。
→2コVS10コ
なんと8コもの部品が増えてしまっている。
あ~あ、松下幸之助が怒るぞ~。笑 (記事冒頭VHS参照)
【消費者目線】
このところ、NHKが女性の社会進出を
盛り上げようと必死で、フェミ臭がキモチワルイ。
筆者は、女性が社会進出するのは歓迎するのだけど、
それは「社会に・会社に結果を出せる女性の存在」が前提だ。
カタチだけ女性を社会進出させようぜ!っていうのは、
黒人がカワイソウだから、多少馬鹿でも大学に行かせてあげようぜ!
っていうアファーマティブアクションと同じである。
(アメリカでも逆差別につながるため、制度は廃止されている。)
馬鹿な女性でもとりあえず昇進させろ!というウンドウにはウンザリ。
NHKや国連の女性団体からはそういうウンドウ臭さを感じてしまう。
女性の社会進出は、女性自身が能力を見せつけて、
力づくで男社会から奪い取って成し遂げられるべきだ。
パナソニックほどの大手企業であれば、
女性社員もかな~り前から採用している。
その女性の中には、主婦目線・利用者目線で
物を言える人物も必ずいるはずである。
(別に女性に限らないけど。男性社員もレンジは使うだろ。)
そのような状況にもかかわらず、
NE-EH212という「完成品」を生産終了に追い込んで、
NE-EH224、NE-EH225、NE-EH226という欠陥品を
ノウノウと日本の超一流メーカーが発売してしまう現状。
少なくとも、そこで働いている女性たちは、働いていない。
怠 慢 で す。
パナソニック社員にとって、
「単機能電子レンジ」というジャンルの製品は、
「自分達が使わないどうでもいい製品」なのかもしれない。
しかし、もう一度考えるべきだ。
モノ作りをするためには、
モノ作りをする人自身が、
モノの利用者でなければならない。
ヘルシオ系高機能レンジ(ビストロ)ばかり使っていると、
利用者目線に立ったモノ作りができなくなるのではないか。
そりゃぁ、中華系メーカーに足元すくわれるわなぁ、、、と嘆く。
【参照】
SHARPは単機能電子レンジに、
ダイヤル式を残して販売を継続している。
中堅メーカーだと、ツインバードにもある。
中国の大手、Haierも、当然ラインナップ。
単機能電子レンジのライバルは、
長期的に見れば、中華勢力だと考えられる。
〆
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ひとり暮らしでコンビニ弁当のチン!だけなら充分ですね!
返信削除同じ機種壊れてここにきました。
返信削除シンプルイズベスト。
これにつきますね。
1万円で10年使えました。
最高の製品でした。