「え?日記」で記事を検索

2014/07/17

RCA端子のケーブル「芯」が、AV機器の中で抜けなくなったときに抜く方法。



コンポジット(AVケーブル)やコンポーネント等の
RCA端子のケーブルの挿入部の金属棒部分が、
テレビやHDDレコーダー等の中で、
折れてしまったことがあるだろうか。

つい最近、筆者はこれをやってしまった。

AVケーブルも、経年劣化する。
劣化ケーブルは、弱い衝撃を与えただけで
「ポリンッ」と中で逝ってしまうのだ。
※こういう端子を「RCA端子」と言います。

そんな状況で、このブログに辿りついた方。
ラッキーですね、なんとかなります。(゚∀゚)ノ



※注意
テレビやレコーダーを分解したとしても、
折れた「芯」が見えるわけではないから、
やめたほうがいいと思う。無駄です。
また、接着剤を使う方法もあるものの、
間違えて「芯」が固定されたら・・・/(^o^)\
以下の方法は、リスクが少ないと思います。
この方法で抜けなかったら、諦めましょう。
記事の最後に、代替案を書きますから、参照。 

参考リンク:白赤黄色の差し込むUSB?の先が折れて詰まってしまいました。どうしたら取れるでしょうか。教えてください。(知恵袋)


【必要なもの】

必要なものは、4点。

・精密ピンバイス
・ピンセット
・ラジオペンチ
・マイナスドライバー


【方法】

筆者の場合は、試行錯誤している中で、
「芯」がソケットの最深部まで入ってしまい、
最悪の状態になっていました。
そうでない場合には、手順を省略できるかもしれないので、
ご自身の状況にあわせて、うまいことやってください。笑


手順1.穴をあける。

まず、中で折れた「芯」の中心部にピンバイスで「穴」を開けます。
ピンバイスは、一番細いものを使いましょう。針サイズの細さです。
筆者の場合、「芯」部分は、コルクのような素材でした。
ゴミは適宜捨てます。最深部付近までいったら、掘るのをやめます。


手順2.テコで引っ張り上げる。

次に、ピンセットで「芯」をソケットから引っ張りあげます。
ピンセットは、↓こういう↓先が曲がっているタイプが使いやすかったです。

ピンセットの先端部を、「芯」の中心部「穴」に突き刺します。
んで、ソケット周囲と「穴」の奥とをテコにして、ピンセットで引っ張りあげます。
力の下限が難しいです。じっくりと力を入れて、何回か頑張りましょう。、
ソケット付近まで、「芯」の切断部分が上がってくるはずです。
ただ、これでは、芯の全部を引っ張りだすには至りません。


手順3.なんとか抜く。w

仕上げに。
ラジオペンチを使って、「芯」を引っ張り出します。
ただ、うまくつかんで抜ければいいですが、筆者には無理でした。
そこで、「芯」の切断部分(金属)を、内側に向け、ラジオペンチで潰しました。
「芯」切断部分が内側に曲がったことで、ピンセットで引き出しやすくなります。
んで、引っ張り出せればミッション完了です。お疲れ様でした。


印象としては、手順2が、難易度高かった印象。
引っ張りあげさえすれば、あとは何とかなると思う。




潔くあきらめろっ!

【抜けなかったら?】

むしろ、この情報の方が大事だと思うのだが、

抜けなかったら、諦めてしまうことが大事です!

コンポジットやコンポーネントは、規格自体が古いです。
なので、近年の液晶テレビ(高解像度)に映像を出力するには、
ケーブルの規格自体がスペック不足だったりするわけです。

多くのフルHD液晶テレビは、
1920x1080 or 1366x768の解像度をもっています。
最近では、4Kテレビも出回り始めていますね。

コンポジット(黄色端子)は、最大解像度480i(720x480)。
コンポーネントは、最大解像度1080i(1920x1024)か720p(1280x720)です。
これらは、アナログケーブルなので、雑音等の影響をモロ受けます。

だから、より上位の解像度のケーブルを使えばいいだけです。

多くのAV機器は、他にも端子を持っていますから、何とかなります。

たとえば、ゲーム機であれば、解決方法は、ケーブルを変えましょう。
・PS3なら、HDMIケーブルに。
・Wiiなら、コンポーネントorD端子に。WiiUに買い換えてHDMI化でも。
画質も綺麗になりますし、一石二鳥です。



・コンポジットの黄色端子(映像)が折れた場合

※(数字)は、解像度からみたオススメ順。

(1)HDMIケーブルを買って、つなぐ。(AV機器にあれば)

HDMIケーブルは、デジタル信号なので、劣化しません。
また、音声も同時に出力してくれるので、凄く便利になります。
ほとんどの液晶テレビ(入力側)には、この端子が搭載されています。
ただし、AV機器(出力側)にこれがないと、ダメです。



(2)コンポーネントケーブルorD端子ケーブルを買って、つなぐ。(AV機器にあれば。)

コンポジットよりは、確実に画質が上がります。
両端子は、互換性があるため、入出力で端子が違ってもイケます。



(3)S端子ケーブルを買って、つなぐ。(AV機器にあれば。)

S端子ケーブル。
コンポジットよりも、少しだけ画質が上がります。(期待薄い)


(4)コンポジット=S端子変換プラグを買って、S端子に繋ぐ。
実は、一番出資が少なくて、つなぎには持ってこいかもしれない。



・コンポーネント端子(映像:赤青緑)が折れた場合


※(数字)は、解像度からみたオススメ順。

(1)HDMIケーブルを買って、つなぐ。(AV機器にあれば)

HDMIケーブルは、デジタル信号なので、劣化しません。
また、音声も同時に出力してくれるので、凄く便利になります。
ほとんどの液晶テレビ(入力側)には、この端子が搭載されています。
ただし、AV機器(出力側)にこれがないと、ダメです。



(2)D端子ケーブルを買って、つなぐ。(AV機器にあれば。)

両端子は、互換性があるため、入出力で端子が違ってもイケます。
コンポーネントが壊れたら、D端子を使えばいいじゃない。



・赤色白色(音声)が、折れた場合


(1)HDMIケーブルを買って、つなぐ。(機器にあれば)
映像と同時に音声も出力してくれるので、赤色白色が不要です。
もちろん、音声もデジタル信号です。



(2)光デジタルケーブルを買って、つなぐ。(機器にあれば)
音響マニアの間では、コレなしでは考えられないケーブル(S/PDIF)
丸型と角型の2種類があるため、ちゃんと選ぼう。
toslinkで検索すると色々でる。
テレビ(入力側)で非対応のものがあるため、事前に確認を。



【まとめ】


RCAを折っちゃったら、ちょっと頑張る。w
それでも、ダメなら、諦めましょう。
 んで、新しいケーブルなりを使って画質アップを!
アナログなRCAは、時代遅れになっていますからね。
高画質テレビだと、かなりの画質向上が見込めます。
なかなか幸せになれるかもしれませんよ。

2 件のコメント:

  1. 折れて困っていたのですが、こちらの手順で摘出することができました。
    助かりました、ありがとうございました。

    返信削除
  2. いきなり折れて困っていたので穴を開けて引き抜けると教えてくださり感謝です。
    うちのは硬めの樹脂っぽいピンク色っぽい材質のものでしたので、手順2でコーススレッドを差し込んで引き抜きました。
    ただ手順1でど真中に穴を開けないと周りに傷が付きそうですが、さくっと抜けたので参考までに(・・;

    返信削除


質問・感想など、コメント歓迎です。
名前(ハンドルネーム)があると、返信しやすいです。