「え?日記」で記事を検索

2007/04/28

『WinFast PX8600 GTS TDH』を本気でゲット。w


3ヶ月ほどGeforce8600シリーズをずっと狙っていた。
どれくらい待っていたかというと、
マダァ-?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチンスレを1-10まで読むほど。

07年3月に出る!といってて、延期される…
ようやく4/18に発売されるが、
旧製品79GSが、86GTSより若干上回るベンチ結果が出ていて
結局今回もグラボを買えないのか、という流れになってきた。(俺の中で。)
79GS 子猫最安:当時17000円
86GTS子猫最安:当時25000円
性能を同等と見ても、86GTSの費用対効果悪すぎ。

とりあえず、ATI(AMD)のHD2600の6月発売で
価格が安くなってきてから、86GT(子猫最安17000円)でも買おうかなぁと
諦めムードになっていた…

その時!目を疑うレスが、目に飛び込んできた。

903 Socket774 sage 2007/04/27(金) 03:32:50 ID:/oxLj+SP
祖父のGW特価でリドテク8600GTS 16800円か
この値段なら普通に欲しいわ


上記の通り、16800円は86GT(下位モデル)の最安値で
86GTS(上位モデル)の最安値は、25000円もする。
この考えられない安さを確かめるためにソフマップサイトへ。

すると、「GW衝撃の10日間!!衝撃祭」ってページがあった。

いろんな店舗の広告があった。
んで、町田店の広告(pdf)を保存して開いてみる。

すると、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!

そこには確かにWinFast PX8600 GTS TDHの文字があった!
これは買うしかない。
27日の特売には、WD製・WD5000AAKS(500GB)が9980円とコレも爆安だったが、スルー。
28日の本命の特売、WinFast PX8600 GTS TDHにカケルことにした。


28日早朝。
10時開店なので、9時につけば間にあうんじゃないか。
いや、気合が足りない!!!
コレは一番乗りをして何としてでもゲットしなければ!

そんな思いで朝準備をして町田に到着したのは6:15!!!

気合入り過ぎ?w 4時間待ちですな。w

ちなみに、特売のときは↑写真左の階段に並ぶのが慣例らしいが、
6時台に来たのが功を奏したのか、1番目に並ぶことに成功した!!!w

・・・正直、5人までに入れればいいんだから、
無駄な努力って言えば無駄な努力だけど、精神衛生的にね。
とりあえず、MACに行って、アップルパイ100円x3とコーヒー100円をテイクアウト。
写真の階段に写っている袋がソレ。

んで7:10、やっと二人目の人が来てくれた。
やっぱ人が増えると気持ち的に安心できる。
階段に2人座って待っていた。
7:30、三人目が並ぶ。
この方はなぜか座らず仁王立ちしていた。

その後も9時までに5人ほど集まり、
限定数に達したところで皆で動画撮影して証拠にした。w
(この動画は、後に皆の前で削除しました。)

んで、9:20くらいに無駄に6人目がくる。
9:30。ようやく整理券を配る店員が1Fから階段を上ってきた。
特価品の立て札のようなものを手に持っていた。

そして先頭に立ち、「グラフィックボードを!」と告げ
ようやく整理券ゲット!!!精神的安定を取り戻した。w


このオジサンが配ってくれた。
写真は配布がほぼ終わり、誰もいなくなっても待つオジサン。
ガンガレ。


んで、これが整理券。
WinFast PX8600 GTS TDHの文字が輝いて見える。

10:00開店までテキトォーにブラブラしようと思い
歩いてジャンプ(月曜祝日のため土曜発売)を買おうと
本屋を探して歩くが、デパートも本屋もまだ開いてない。

仕方なくヨドバシでも冷かしに行ってみるかってなもんで
ヨドバシで8600GTSの値段を見てみると、
XFXのPV-T84G-UDF3(GF86GTS)が、30510円の10%還元だった。

さすがは、ヨドバシ特価。
最近は価格対抗の看板を出すのもやめてヤバソウな感じ。w

ほんで、ソフマップに戻り、無事購入しました。
入り口にこれまた特価な
VD-R47SPL50 (DVD-R/4.7GB/DATA/16倍速/50枚/プリンタブル)
も売っていて、これも爆安なので手に取りレジへ。(通常2480円)


WinFast PX8600 GTS TDHの16800円分を先に支払い、
その168ポイントに
この前通販でキーボードを購入したときの908ポイントを加え、
1078ポイントから、DVD代980円を支払わせてもらい、買いました。

んで、ヨドバシだけ見るのもアレなんで、
一応ソフの8600GTSの通常価格を見てみました。
PCパーツコーナーの、右奥の奥。ガラスケースで発見。

どれどれぇ~~・・・

なっ!         3 2 4 8 0 円 !
う~ん、何ともいえない。

ちなみに、このWinFast PX8600 GTS TDH、通常最安29000円もします。
老舗なリードテック故なのでしょう。
ゲームも2本(「SERIOUS SAMⅡ」と「Joint Task Force」)バンドルしてて
お得感が高いです。PowerDVD7もGet。いや~、いい買い物しました。

↓の写真は、リドテクから引用。



正直、アルバトロンのトリニティの方が好きだけど、
今回のアルバトロンは、86GTS・GTともに黒い箱で写真ナシだった仕方ない。

アルバトロンは全てのパッケージにトリニティを入れるべきだと思う。


なんでalbatronオチなんだろう・・・(´・ω・`)ショボーン

一応リンクでも張っておくかなぁ。w
nvidiaドライバダウンロードページ

WinFast PX8600 GTS TDH製品情報
WinFast PX8600 GTS TDH製品発表
子猫の最安価格
4Gamersの WinFast PX8600 GTS TDH のレビュー
4Gamersの86GTの記事中の、86GTSとの比較
多和田新也のGeForce 8600 GTSレビュー
8600GPU発表記事(watch)
8600搭載製品発売記事(watch)
秋葉店頭での製品発売状況。写真入り記事(akibaPChotline)
第2世代PureVideo HDの詳細記事(watch)

2007/04/18

OS10.2からWindiwsの共有プリンタを使おう

<前置き>
OS9時代に、MacとWindowsとの共有で一番困ったのは
「ファイル共有」ではなく「プリンタ共有」かもしれない。

ファイル共有は、共有ファイルにアクセスできずとも
適当なUSBメモリにでもデータを入れて渡せばクリアである。

しかし、プリンタ共有はできないとカナリ困った問題だ。
イチイチWindowsに繋がったUSBをMacにつなぎ変えて、
印刷した後で、これをWindowsにつなぎ戻すとか無理…疲れる。
かといって、Webページを1枚印刷するためにわざわざ
USBメモリに刺してそれをWindowsPCで印刷なんて(以下略)

昔使ってたiMacはなぜかOSXのインストールを拒み、
仕方なくOS9を使っていたのであるが、
このOS9からWindowsに繋がったUSBプリンタ(共有設定済)を
使って印刷することは困難を極めた。

2chで質問したりしたが、
結論は「OS9では、おそらくできない」というものだった。
</前置き>

ほんで、最近PowerBookG3にOS10.2を入れたときに
OSXなら簡単に「ファイル共有」と「プリンタ共有」が
できるというOS10.4の記事を読んでいて騙された。
同じOSXでも10.2では色々と手を加える必要があるのである。 w

けど、旧機へのapple公式サポートが10.2までなために、
10.3や10.4をインストールしない人もいるであろう。
(XPostFactoなどの裏技を使うのが面倒な人とか。)
他にもまだ10.2を使いたいって人もいると思う。

そんな人のために、俺が参考にしたページを紹介する。
まず、ネットワークプリンターをつくる(Linux鯖への接続解説)
次に、窓に繋がったプリンタをジャガーが使う(上級者向け?)
前者が詳しく書いているけど、
俺の環境では両方の情報が必要だった。




以下、私的メモとして手順を記しておく。

1.Windows側でプリンタを共有します。
プリンタを右クリック⇒プロパティ⇒共有
「このプリンタを共有する」にチェックを入れて、
共有名を「printer」にしてください。
(任意だけど、この記事ではこの名称で書きますよ。)

2.Mac側でrootユーザーの使用を可能にする
アプリーケーション→ユーティリティズ→NetInfoManager を開く。
3つに分かれたペインから、users→root(写真中赤字1)と選ぶ。
その状態で、左下の鍵ボタン(写真中赤字2)を選ぶと、
ユーザ名とパスワードを聞かれるので入力します。


んで、セキュリティー→ルートユーザーを有効 をクリック。
(セキュリティは左上の青いappleマークから右に探せばみつかります。)
パスワードを入力すればokです。

3.CupsでSmbを使えるようする
アプリーケーション→ユーティリティズ→ターミナル を開く。
順にコマンドを打っていっていきます。
(macで見ていればコピペで大丈夫にしてあります。)

su -
Enterキー
(さっき設定した)パスワードを入力
Enterキー
cd /usr/libexec/cups/backend
Enterキー
ln -s /usr/bin/smbspool ./smb
Enterキー
ls
Enterキー

最後のlsで、ディレクトリが表示されます。
この中にsmbがあれば、成功です。
その後、必ずOSを再起動させてください。

4.Gimp-Printをインストールする
ここからダウンロードできます。
インストールしてあげてください。

ちなみに、執筆時は
gimp-print-4.2.7-0.ppc.dmg を使いました。
gutenprint-5.x.tar.bz2 (gimp-printの後継)をダウンロードしたら、
ソースだったみたいで、バイナリは発見できませんでした。

5.ネットワークプリンタを接続する
アプリーケーション→ユーティリティズ→プリントセンター
「optionキー」を押しながらプリンター追加アイコンをクリック

1番上のタブ:詳細
2番目(装置):Windows Printer via SAMBA
装置名   :printer
装置のURL :smb://WORKGROUP;ユーザー名:パスワード@win機名/printer
プリンタの機種:メーカーを選択後、機種名と最も近いものを選ぶ。

装置のURLが重要です。一応解説。
WORKGROUP⇒win機のワークグループです。WORKGROUPかMSHOMEが多いかな。
ユーザー名⇒win機のユーザー名です。ADMINISTRATORとか。
パスワード⇒win機のパスワードです。↑のpassです。
win機名⇒win機のコンピュータ名です。
printer⇒最初に1.で設定したプリンタの共有名です。

例:
smb://MSHOME;ADMINISTRATOR:pass@P4/printer


ちなみに、IPアドレスでも設定できるらしいです。
つまりこゆこと。
smb://win機のIPアドレス/printer
smb://192.168.1.10/printer
でも、自分の設定ではうまくいきませんでした。
また、この設定でする場合にはwin機のIPを固定する必要があります。




以上で設定完了です。
テストでGoogleでも印刷してみてください。

ただ、上記の設定をしてもダメな場合はあります。
環境に左右されるわけです。
macは難しいね…win同士なら数クリックで終了なのに。w

(OSX10.4使ってみたら、かなり簡単だね。)

2007/04/13

ドスパラ町田店( ゚д゚)ゴラァ!な話

朝、6時ごろにドスパラ町田店の特価情報を覗いてた。
ら!!!なんとPrime PC (i MODEL)税込み10円の文字が!!!


Prime PC (i MODEL) (他社製PC&周辺機器) [25422] 限定1個
特価 ¥9(税込 ¥10)
訂正。
21:00~21:15の間、間違った情報が掲載されておりました。
只今掲載されている商品と価格が正しいデータとなります。
お客様に間違った情報を提供してしまった事を深くお詫び申し上げます。



↑こんな表示。

i MODELは、02年頃のモデルでi845Gマザーらしいが、
サーバー用途くらいには使えるだろうと思い、
気合を入れて朝7時に家を出て開店まで4時間並ぶことにした。

(朝7:25に撮影した、ドスパラ町田店。人も少なかった。)

開店まで待っている間、
「まさか間違えじゃないよなぁ…」とか考えていたが、
「21:00~21:15の間、間違った情報が掲載されておりました。
只今掲載されている商品と価格が正しいデータとなります。」
との表示が、今度は正しい価格なんだろう。と信じさせた。

んで、4時間待って店に入ってプリントした
ページをバイト店員に見せると・・・
「これは商品じゃないですねぇ。
訂正情報を載せるために0円だと掲載できないんで
10円って表示しただけで、売り物じゃないんです(^ー゚)テヘッ」

( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン
( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン

もうね、アボカド!間違えるに決まってるべ。
だって「只今掲載されている商品と価格が正しいデータとなります。
だよ?なにをどう疑えばいいんですか?


つまり、「Prime PC (i MODEL)」は
他の特価情報を訂正するために追加しただけで、
他意はないんですよ。
ってことらしいけど、
どう考えても紛らわしいというか騙される。
古いPCなら10円で在庫処分するだろうし、
なにより特価情報だから安くても疑いようがない。

バイトとこれ以上話す気にもならず店を出て
とぼとぼと駅に向かって歩いていたが、立ち直れず
電話で店長に文句を言うことにした。
これなら、営業妨害にもなるまい。

( ゚д゚)ゴラァ!( ゚д゚)ゴラァ!( ゚д゚)ゴラァ!( ゚д゚)ゴラァ!( ゚д゚)ゴラァ!
( ゚д゚)ゴラァ!( ゚д゚)ゴラァ!( ゚д゚)ゴラァ!( ゚д゚)ゴラァ!( ゚д゚)ゴラァ!

いや、冷静に訂正するように言いましたよ。
別にどうしても欲しかったわけではないし。
けど、誤記載のせいで4時間も寒い中待ってたんだから・・・
で、店長さん、ちゃんと謝って再発防止に努めるそうです。

で!家に帰ると特価情報が訂正されていました。

ちなみに、下がそのページのスクリーンショット。

↑訂正前のバージョン。↑10円PCが載っている。

↑訂正後のバージョン。↑
10円PCは削除され、代わりにお詫びの文章が載っている。

今週の特価品情報にて、紛らわしい表現がございました。
一部のお客様に多大なご迷惑をお掛け致しました。
今後このような事が無いようスタッフ一同、務めてまいりますので、
ご容赦頂きます様、お願い申し上げます。


一部のお客様・・・俺ジャン。w

てかね、パソコン屋だよね?いわばプロだよね?
なら訂正情報のために商品追加するんじゃなくて、
今回上のお詫びの文章を載せた場所に
訂正情報も載せるべきだったんじゃないのかね。
いつも使ってるだけにドスパラにはガッカリである。

2007/04/11

24G-TKB 購入。

ミヨシの24G-TKB/01を購入。
ワイアレスキーボードである。

今のPCを組むとき(05年夏)にワイアレスキーが欲しかったけど、
どうも「ベストッ!」ってやつがなくて決めかねてた。
まぁロジのワイアレスでもよかったけど、どうも費用対効果が…
で、結局EZ-9930(ブルー)っていう光るホイールつき有線キーボードを使っていた。
んで、最近ワイヤレスキ-ボ-ド はどうですか。スレ(5枚目~6枚目)
を読んでいたら、2.4GHzって帯域のやつがヨロシイらしい。
確かにプツプツ切れてたら作業効率も悪くなってしまうだろう。
2.4GHzだと10mまで届くらしいので部屋の中なら問題ない。
ショボイ赤外線通信ものとはデキが違うのである
安さに引かれて、NTTxStore特価のコレ(SC-P20)と悩んだりもしたが、
変なもの掴んで痛い目見るのはいやなので、24G-TKB/01にした。
評判もいいみたいだしね。


価格的な部分では、どこも7000円前後で大差ない。
秋葉の浜田電機PC-USEFUL店(実店舗)も見てきたんだけど、
6980円でネットで買っても変わらない価格。
クレバリーはどこに置いてあるのか見つからず諦めた。w
結局買ったのは、908ポイントついて\6,980送料無料なSofmap
まぁ悪くない買い物であろう。
キーボードの化粧箱の二倍はあるドデカイ箱で送ってきた。w

パッケージにVistaシールが張られていた。
本体仕様には変更はナイ模様。
ってか試しにmac(osx10.2)にツナイでも問題なく動いた(キーとトラボ)。



1つ気になったのは、Endキー。
HomeとEndが一緒になっているんだけど、
EndはFn(左下のファンクションキー)と
同時押しをしないと作動しない模様。
他と統一して青字で書いてくれればいいのに
白字だから、間違えて2度押ししてしまった。w
まぁわかれば問題あるまい。


BIOSもイジレルし、有線と比べて何の不便もない。
ベットの上で寝ながらすべての操作ができるのは
なかなか快適である。いい買い物をした♪


24G-TKB/01については、ShopU(キーボード屋)や、
Akiba2Goの記事スカイエレマートを参照するといい。
詳しい解説は、そっちに譲ることにする。

2007/04/06

C6帰還 part1

SANYOコンシューマーマーケティング㈱に行ってきた。
C6の画面に一瞬黒点が写るため
修理に持ち込んでいたのがあがったのである。

1回持ち込んで、返却を受けるときに
直っていないのを発見。
その場で再度修理依頼をしたので来たのは3回目。

今回はしっかり直っていたので
やっと愛機を持ち帰ることができた。

保証が3月初旬に切れていたのに、
対応していただき、sanyoには感謝である。(⇒修理依頼)


玄関。
というよりも、駐車場入り口といった感じ。


サンヨーの車がズザザーとある奥に
業務用入り口みたいなのがあり、その2階が受付。
1階は…荷造りとかしてるんだろうか。工場みたい。

ちなみに、場所が激しくわかりにくい(⇒地図) 。

大きな地図で見る
住所を教えてもらえるけど、
地図でわかる通りそもそも駅からは歩けない距離。
町田からも相模大野からも遠い。
しかも、実はこの一帯は住宅街だったりする。
車で町田街道を走って、頃合を見て右折…としか言えない。
写真にミニストップが写ってるが、それが目印である。



(2007年8月追記)
C6帰還 part2へ続く

OSX10.4をPowerBookG3にインストールしてみるテスト

   ~はじめに注意~

この内容はアクマデ実験なので、
「全部やった後でOS9に戻しました!」
実験成功して満足満足。
OSXを使いたい場合は買ってね♪
                byじょぶず


   ~iMac死す~

iMac(m5521)が起動しなくなった。
自分はもうマカーではないのだが、
母のネット専用マシンとして使用していた。
原因は電源関係くさい。
起動しようとすると、ブンッと踏ん張るが、
すぐ落ちてしまう(画面は一瞬も表示されない)。



故障は何度かあり、分解修理したこともあったが、
今回はサスガに限界であると判断し、
母にはこれまた昔のPowerBookG3を使わせることにした。(ぉぃ)

 ~PowerBookG3でOSXを使おう~(OSX10.2編)

PowerBookG3は父が前に仕事で使っていたもので、
今はwin機に乗り換えたため使われていない。
起動すると、OS9.2.2が立ち上がった。
このままでも使えるが、サポートが打ち切られているOSなので、
通常使用でも支障が出る。(その分、軽いという利点はあるが。)
例えばソフトとか全くない。サファリもスカイプもない。

そこで、OSXをインストールしてみることにした。
最新版は10.4。ただ、PowerBookG3では10.3以降非対応らしい。
(引用⇒注意:表中でピンク色の付いたコンピュータは、
 Mac OS X 10.2 はインストールできますが
 Mac OS X 10.3 はサポートされていません。)
型番:
M7109J/A Macintosh PowerBook G3 233/14"-512KB 32MB/HD2000/4V/20xCD/E/M

「…PowerBookG3で使えるのは、10.2までなんだ。」
そう確信して、Torrentで10.2を探すが…ない!ない!ない!
数時間格闘してようやく
Mac OS X 10.2 Jaguar as ISO burnable on PC (Install CDs) を発見。
ISOだからWindowsで焼けば、問題なくMacで認識できるね。



 ~PowerBookG3でOSXを使おう~(OSX10.4編)

その後、ブログ記事を読んでいると、
なんとappleがインスコできないって言ってた
OS10.3以降もソフトでPBG3にインスコできるらしい!
XPostFactoというフリーソフトを使って。
そんなわけで、OSX10.4を試すことにしたんだが、
PowerBookG3にはDVDドライブが搭載されていないため、
DVD-ROMでインストールすることができない。
(店頭販売中の10.4はDVDメディアで供給されている。)
だが、CD-ROM版も一応存在するらしく、
サイトにも「メディア交換プログラム」というのが表示される


メディア交換プログラム
TigerはDVDで出荷されますが、お持ちのMacがDVDドライブを搭載していない場合は、 CDメディアによるインストールが必要です。 Mac OS X Tigerを購入されたお客様は、 CD版Tigerを1,980円で購入することができます。


ただ、これもまた2007年3月19日に終了しており、もう手に入らない。
けど、Torrentで手に入れる!
Mac OS X 10.4 CD version.zipでググルと出るぽ。

だが、このCDイメージが.dmgで…
macじゃないと焼けない(扱えない)やつなのよ。orz

色々試して失敗の連続。
(知りたい人は下のほうの~試行錯誤の数々~を読んでね。)

でも!失敗は成功の母。
Mac OS X 10.4 CD versionの
Torrentサイトでの書き込み(英語だよ。。。)を眺めていたら、
なんと、外人さんが英語で!(。-`ω´-)MUKIIII!ってなってる。
しかも、1年以上も前(05年11月)に。

で、ちょっとクールガイが一言。解決していた。

corlick at 2005-11-24 10:32:58
If you use Disk Utility in Mac OS X
to Burn the Disks to CD, they boot fine,
but i tried burning them with Toast 7
and they wouldn't boot.


訳すと
「もし君が、OS Xのディスクユーティリティを使って
ディスク(イメージ)をCDに焼いているなら、それはチャント働くよ。
けど、僕が試した限り、ディスクイメージをToast7で焼いてみると
それはチャントブートしてくれなかったんだわ。」

ただこのPBG3は、CD-ROMドライブで、CD-Rが焼けない。
ってわけで、昔作ったOSX86(10.4.8)を起動。w
(↑OSX86は環境に左右されるから、他のmac環境を用意した方が楽。)
OSX86にディスクイメージを移動して、
これをディスクユーティリティで焼いてみた・・・ら成功した!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
ちゃんと焼けたよぉ。外人さん、クールだぜ。素晴らしいぜ。


正しく焼けていれば、↑この画面がでる。
失敗していると一番下のCDの部分がグレーアウトされ、
Not a bootable device.と表示されてしまう。


ディスク2枚目以降は、"MacOSX10.4 Install CD"との表示はされず、
正しく焼けていれば"MacOSX is not installed"と表示されるのみである。


しかし!
しかしである!
Winで"Daemon+nero焼き"して失敗したCD2を入れてみると、
Not a bootable device.との表示が出てしまう。
つまり、CD2もBootCDとして製作されているということである。

俺の場合は、「macで焼いたCD1のBootCD化に成功し、
2枚以降はBootじゃなくてもappデータだし、
XPostFacto側がCD1しか識別しないんだから、
別にnero焼きのCDでも大丈夫っしょ~」と安易な気持ちで
考えて、CD1をインストール完了後に、CD2に入替え、
しばらく待つと・・・再起動後にインストールが止まった。w
教訓:CDをケチらず、全て上記方法でBootableにしましょう♪




   ~XPostFacto4を使う~

いよいよインストールである。
XPostFacto 4.0を使った。
使い方という使い方は特にないのだが、
自分がヒッカカったポイントを書く。


・ディスクのパーティションは切る
 インストール先のHDDが8GB未満のものを選択する。
 これを破ると、"still waiting for root device"
 と出て、boot直後の画面で↑が何回も連続表示されます。

・なるべくOS9上からXPostFactoを実行する方がいいかも。
 OSXだと、XPostFactoでインストール実行後に失敗して
 OSXが起動できなくなってしまいます。?⇔FDの点滅画面。
 OS9上からなら、失敗してもチャント起動してくれます。

・オプションはイジル必要ない。
 これはもちろんPBG3で実験した経験からだけです。

また、前述のこのブログを参考にさせていただいた。
大変わかりやすい記事でおすすめです。




   ~試行錯誤の数々~(オマケ)

上に書いた10.4インスコ方法は、
最終的に成功したものを載せただけである。
その中には、CDを焼けるmacを持っていないため
他の方法を試そうと思う人もいるかもしれない。
たぶんOSX上で焼くのが確実な方法だと思う。

しかし、それでも試してみたい人のために、
以下に俺が試した失敗談を全て載せておくことにする。
同じ失敗をしないように、参考にして欲しい。

<成功の母成功の母成功の母成功の母成功の母>


失敗①
iso変換ソフト(dmg2iso)も試したけど、
出力されたのは明らかにサイズダウンしたisoだった⇒失敗。

失敗②
んで、Mac上でのdmg⇒iso変換方法を探っていると、見つけた。
MacOSXの.dmgをISO形式に変換する
・ToastがあればToastで.imgを作成。拡張子を.ISOに変更する
・Damage Isolationを使う
Mac上でするなら、最初の方法が一番か。


最初に、信頼性があるToast(前者)で試したけど、ダメ。
「Toast7はG4以降しかサポートしない」とかいうので諦めた。
昔のバージョンを調べて落とすのも面倒くさい。

前者を諦め、Damage Isolation(後者)を使った。


600MB強が、30分以内に変換できた。
"Mac OS X Install Disc 1.dmg"をiso化したら、
"Mac OS X Install Disc 1.iso.dmg"ができた。
やるなら拡張子逆じゃね?なわけで、
Mac OS X Install Disc 1.isoにリネームしました(上画像)。

にしてもこのソフト、「変換成功♪」
みたいなメッセージがでないから、不安だ。w
(訂正:メッセージがでるけど、10秒以内に消える模様。なぜ?)

これを、neroでiso焼きしてできあがり。
ちゃんとマウントされるかPowerBookG3に入れてみる。
OSX10.4CD-ROM!ktkr!キタコレ!
ちゃんと認識されたよ~~~~~~~!!!
と、思ったがダメだった…………………………
XPostFactoでチェックすると、Bootableになってない。orz orz orz....
This CD is not bootableって出る。

失敗③
じゃぁ
DaemonToolでマウント⇒ColneCDでコピー
のWindowsだったら黄金コンビで勝負。
コレもXPostFactoでチェックすると、Bootableになってない。orz

失敗④
こうなったら、昔作ったOSX86のUSB-HDDから
Windowsマシンをブートして、Toast7を使ってやる!(。-`ω´-)ムキーッ
Toast7の尻までわざわざ探してイメージ焼きしたのに、やっぱり
コレもXPostFactoでチェックすると、Bootableになってない。orz
これは精神的ショックが大きかった、、、w

</成功の母成功の母成功の母成功の母成功の母>







      ~OSXの悪口~(オマケ)

つかね、酷いのよ。appleというかOSX。
例えば公式アプリだと、最新版iTunes7は10.3~サポート。
公式ブラウザsafari(v1.2)も10.3~。
Skype 2.5 for Macも同じで10.3から。
(10.2対応だった古いskype1.5はダウンロード不可。w⇒一応あることはあった。)
10.2と10.3以降で何が違うのかはわからんけど、
せめてノンサポートでいいからアプリ動くようにしろよ。
OSX11じゃないんだろ…?マイナーアップは互換性持たせろや。
その点はFirefoxが優秀だった。OSX10.2でもちゃんと動いてくれた。
apple信者は出るたびに新しいOS買わされて文句言わないんだろうか。

おそらく、言わないんだろう。w
WWDC 2007での基調演説の際、ジョブズがおなじみのパネルを出した。

Mac OS Xにおけるユーザー比率。およそ2/3にあたる
1,500万ユーザーが現行の最新バージョンであるTigerを利用。
500万人がPanther、そして200万人がより古いバージョンを利用している

だそうで、macユーザは、新しいOSXが出るたびに
アップデートをappleから買っているのがわかる。
つまり、ソフトベンダとして、
下位互換性には配慮しなくてもよくなるわけだ。
OSシェア全体の数パーセントのmacの中の、
しかもバージョンが古いOS。対応する意味なし。というわけ。
そりゃ、親玉のappleがそうしてたらそうなるわな。
外から見ると、悪循環のようにも思えるが…


2007/04/03

卵を買った。違う。

って言っても↑の写真を見ても何かはわかるまい。

加賀電子(TAXAN)の「Hipper 100
という商品なんだけど、色々と面白い。

PCを介せずにUSBフラッシュメモリ内のMP3/WMAファイルを
再生可能な発光機能付きスピーカーを特価販売中。

とのPCwatchの解説と、999円という値段で飛びついた。w
(写真1 写真2 写真3 写真4)


最近、母がコブクロにハマっていて家で聞くのだが、
コンポが個室にあるために、リビングで聞くときには
DVDプレイヤーにCDを入れてテレビで見ている…
電気食いすぎだろ。

早い話がUSBメモリをmp3コンポに変えてしまう素晴らしき商品。
でも、999円じゃないと買わないな。
だってフツーなら、PC+iTunes+ビジュアライザで事足りるし。w

そんなことを言った後でアレだが、
リビングにコンポがないウチの環境には
Hipper 100はナカナカ優れものである。
USBを差し込み後、mp3を認識するため
ランプがオレンジになって、これがグリーンになれば
準備完了。あとは再生ボタンを押せばいい。

スピーカーモードとの切り替えをどうするのか
気になっていたが、LineInジャックに刺すと
自動的にそっちに引っ張られてスピーカーになる。
問題なし。

弱点を言うとすれば
・USB1.1接続なのでmp3認識に時間がかかる
・選曲はできるが、早送りとか巻き戻しはできない
・液晶がないからどの音楽だか目で見れない
こんなところだろうか。
でも、999円じゃスピーカーのお値段だし、贅沢はいえない。
用途を絞れば問題にならないと思う。
ACアダプタもチッチャイタイプで取り回しやすい。

一応、「Hipper 100」を保存。消えそうだし。w
(→地味にアドレスが変わってました。hipper100.html⇒hipper2007.html)



ちなみに、秋葉のあきばお~参號店で買ったけど、通販もあるみたい。
HIPPER オーディオプレーヤー EL100