「え?日記」で記事を検索

2007/04/18

OS10.2からWindiwsの共有プリンタを使おう

<前置き>
OS9時代に、MacとWindowsとの共有で一番困ったのは
「ファイル共有」ではなく「プリンタ共有」かもしれない。

ファイル共有は、共有ファイルにアクセスできずとも
適当なUSBメモリにでもデータを入れて渡せばクリアである。

しかし、プリンタ共有はできないとカナリ困った問題だ。
イチイチWindowsに繋がったUSBをMacにつなぎ変えて、
印刷した後で、これをWindowsにつなぎ戻すとか無理…疲れる。
かといって、Webページを1枚印刷するためにわざわざ
USBメモリに刺してそれをWindowsPCで印刷なんて(以下略)

昔使ってたiMacはなぜかOSXのインストールを拒み、
仕方なくOS9を使っていたのであるが、
このOS9からWindowsに繋がったUSBプリンタ(共有設定済)を
使って印刷することは困難を極めた。

2chで質問したりしたが、
結論は「OS9では、おそらくできない」というものだった。
</前置き>

ほんで、最近PowerBookG3にOS10.2を入れたときに
OSXなら簡単に「ファイル共有」と「プリンタ共有」が
できるというOS10.4の記事を読んでいて騙された。
同じOSXでも10.2では色々と手を加える必要があるのである。 w

けど、旧機へのapple公式サポートが10.2までなために、
10.3や10.4をインストールしない人もいるであろう。
(XPostFactoなどの裏技を使うのが面倒な人とか。)
他にもまだ10.2を使いたいって人もいると思う。

そんな人のために、俺が参考にしたページを紹介する。
まず、ネットワークプリンターをつくる(Linux鯖への接続解説)
次に、窓に繋がったプリンタをジャガーが使う(上級者向け?)
前者が詳しく書いているけど、
俺の環境では両方の情報が必要だった。




以下、私的メモとして手順を記しておく。

1.Windows側でプリンタを共有します。
プリンタを右クリック⇒プロパティ⇒共有
「このプリンタを共有する」にチェックを入れて、
共有名を「printer」にしてください。
(任意だけど、この記事ではこの名称で書きますよ。)

2.Mac側でrootユーザーの使用を可能にする
アプリーケーション→ユーティリティズ→NetInfoManager を開く。
3つに分かれたペインから、users→root(写真中赤字1)と選ぶ。
その状態で、左下の鍵ボタン(写真中赤字2)を選ぶと、
ユーザ名とパスワードを聞かれるので入力します。


んで、セキュリティー→ルートユーザーを有効 をクリック。
(セキュリティは左上の青いappleマークから右に探せばみつかります。)
パスワードを入力すればokです。

3.CupsでSmbを使えるようする
アプリーケーション→ユーティリティズ→ターミナル を開く。
順にコマンドを打っていっていきます。
(macで見ていればコピペで大丈夫にしてあります。)

su -
Enterキー
(さっき設定した)パスワードを入力
Enterキー
cd /usr/libexec/cups/backend
Enterキー
ln -s /usr/bin/smbspool ./smb
Enterキー
ls
Enterキー

最後のlsで、ディレクトリが表示されます。
この中にsmbがあれば、成功です。
その後、必ずOSを再起動させてください。

4.Gimp-Printをインストールする
ここからダウンロードできます。
インストールしてあげてください。

ちなみに、執筆時は
gimp-print-4.2.7-0.ppc.dmg を使いました。
gutenprint-5.x.tar.bz2 (gimp-printの後継)をダウンロードしたら、
ソースだったみたいで、バイナリは発見できませんでした。

5.ネットワークプリンタを接続する
アプリーケーション→ユーティリティズ→プリントセンター
「optionキー」を押しながらプリンター追加アイコンをクリック

1番上のタブ:詳細
2番目(装置):Windows Printer via SAMBA
装置名   :printer
装置のURL :smb://WORKGROUP;ユーザー名:パスワード@win機名/printer
プリンタの機種:メーカーを選択後、機種名と最も近いものを選ぶ。

装置のURLが重要です。一応解説。
WORKGROUP⇒win機のワークグループです。WORKGROUPかMSHOMEが多いかな。
ユーザー名⇒win機のユーザー名です。ADMINISTRATORとか。
パスワード⇒win機のパスワードです。↑のpassです。
win機名⇒win機のコンピュータ名です。
printer⇒最初に1.で設定したプリンタの共有名です。

例:
smb://MSHOME;ADMINISTRATOR:pass@P4/printer


ちなみに、IPアドレスでも設定できるらしいです。
つまりこゆこと。
smb://win機のIPアドレス/printer
smb://192.168.1.10/printer
でも、自分の設定ではうまくいきませんでした。
また、この設定でする場合にはwin機のIPを固定する必要があります。




以上で設定完了です。
テストでGoogleでも印刷してみてください。

ただ、上記の設定をしてもダメな場合はあります。
環境に左右されるわけです。
macは難しいね…win同士なら数クリックで終了なのに。w

(OSX10.4使ってみたら、かなり簡単だね。)

0 件のコメント:

コメントを投稿


質問・感想など、コメント歓迎です。
名前(ハンドルネーム)があると、返信しやすいです。